
Photo by
ekakinonakagawa
風水の発想を利用した食事(3)
小出しにすれば良いものを…我慢できず。
更新頻度を上げちゃってます。笑
まずは毎度おなじみの告知から↓↓↓
HSPではない方も大歓迎!お得感満載のイベントです。
早速ですが
「身体を整える風水メニュー」Part.3
下記の項目にお心当たりはございませんか?
◆今回のチェックリスト
最近「老けた」と言われる
自分でも急激に老けたように見える
吹き出物が治らない
生活習慣に変化がないのに抜け毛が増えた
疾患もないのに腰が痛い、または重い
ゲップの出る回数が増え、食欲を感じない
上腹部に違和感がある/下腹が張っている
ショックからの立ち直りが遅い
後悔することが多くなった
気持ちがソワソワして落ち着かない
寝つきが悪い
複数当てはまる方だけでなく、
一つだけでも、かなり思い当たる節のある方は
「脾臓と胃」が喜ぶ食事をしましょう。
◆調整メニュー例
赤飯+黒ゴマ塩
山芋(トロロ)+刻んだ青じそ+納豆
ポトフ(キャベツ、人参)
芋の煮っころがし(里芋、海老芋等)
小松菜と油揚げの煮びたし
鍋(豆腐、豚肉、大根、葱、その他野菜)
温かい蕎麦
鯛、鯵、鮪のお刺身
焼き芋や干し柿
※香辛料やアルコール、脂っこい赤身の魚やお肉は控え目に
覚えやすさで言うと、豆類や
栗、さつま芋、カボチャ等、秋の味覚を使った料理、
パワーを蓄えたいので、
鉄分やビタミンB群を摂取して下さいね。
<余談>みかん、オレンジは優れもの
リラックス効果と食欲増進が期待できる香りで
皮をお風呂に浮かべると温浴効果も高まります。
カラー効果にしても、オレンジ色は元気色。
活力を与えてくれます。
アロマオイルの場合でも、守備範囲が広い!
安心して活用できるものです。
ちなみに、皮で汚れを落とすこともできるという…
良いこと尽くめの果物ですね。
今回はここまで。
またまた最後までご覧頂き、ありがとうございました!
過去の記事はこちら↓↓↓