![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114296786/rectangle_large_type_2_cf8d3e6e48816bdf5a6c10f6b7b71697.jpeg?width=1200)
🦋アゲハ蝶が事務所で羽化って - それはないわ -
2023年8月15日、台風7号が直撃した関西。
私も前日の14日に飛ばされたり倒れたりするものは、事務所内へ移動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692937225307-ZpL9tq1Mlx.jpg?width=1200)
その中でにシークヮーサーとレモンの樹もありました。
台風が通り過ぎた次の日、すぐに事務所内を片付け。
土間タイルに青虫のフンが少し落ちていたので、掃除をしながら「柑橘類の木にまた青虫やなぁー」と独り言。
25日の昼、市役所から戻ると、事務所内でアゲハ蝶が羽をバタバタしている姿を目にし、唖然と。
![](https://assets.st-note.com/img/1692938239464-e5iuOqjjv2.jpg?width=1200)
調べました。
蛹の中では今までの体がバラバラになり再構成し、10日〜2週間ほどで羽化します。
鉢を避難させたのが14日。
アゲハ蝶を見つけたのが25日。
避難から11日目です。
青虫は鉢から飛び出して、事務所内のどこかでサナギになっていたのか。。。
すぐに遠くまでは飛べそうもないので、そーっと捕まえて元の鉢に戻してあげました(見出し画像は戻した瞬間)。
![](https://assets.st-note.com/img/1692937991515-5xZgWq0GBd.jpg?width=1200)
40分後に見ると、いなかったので元気に飛び立ったと思います。
しかし、簡単にアゲハ蝶にはなれないのとちゃうの?
どうやら、台風だけではなく寄生蜂からも守ったようです。
青虫も蝶も嫌いじゃないけど、それはあくまでも自然の中。
<了>