「涙のシャンプー」 松本望太郎編
「どんな仕事だって儲けなければいけない。でも、それが目的ではない。お客様に喜んでもらいたい、お客様の笑顔が一番のごほうびなんだ━━。そう思ってがんばっていれば、自然に成果はついてくるんだ、ということを教えてもらったのです。」
「涙のシャンプー」 松本望太郎編
松本望太郎さんは、美容室・美容院の経営改善、人材育成などの理容業界のコンサルティングを行っています。
美容師さんたちと接している中で、たいせつなことに気づかされたと語っています。
美容師さんの中には、仕事の喜びや楽しみを全身で感じている人、また反対にどうしても自分の仕事に喜びを見いだせなく、下を向いている美容師さんもたくさんいるそうです。
僕が行っている散髪のお店は、いつも一人でやっています。お昼ご飯も食べずに、電話がかかってきたときも、非常に遅くの時間まで予約を取っていました。
とてもハードな仕事なんですよね。
松本さんはそんな美容師さんを応援したいという思いから、「美容師という仕事は楽しくて、とても尊いものです」というメッセージを伝えたいと考えました。
まずは、「そういったエピソードを集めた本はないだろうか?」と探してみましたが、まったくありませんでした。
悩んでいるうちに、閃きました。
松本さんは、仲間たちに声をかけて回ります。
そうすると
1ヶ月後、200点を超えるエッセイが集まりました。
完成した本が「涙のシャンプー」です。
松本さんはまえがきで、このように語っています。
読み終わったあと、仕事とは……というより、「人を幸せにしたい」と思う美容師さんたちの人間性に共感しました。
人に喜んでもらえるということが、仕事をする上で何よりも幸せを感じることだと、あらためて思いました。
たくさんのエピソードの中から、このお話をご紹介します。
◇
Sさんが美容師になってまだ日が浅い、アシスタントだった頃の話です。
自信を持ってできる技術といえば、シャンプーしかありませんでした。
12月
美容院にとっては、1年で一番忙しい時期。
Sさんは先輩の足手まといにならないように必死で、いっぱいいっぱいになっていました。
そんな時
お店の前に、1台のタクシーが停まりました。
「 (タクシーの運転手さんとお客さんが、何やら話している) 」 ※
(予約のお客様ではないなぁ……。どうしよう)
お店のドアが開くと、腰の曲がったおばあちゃんが入ってきました。
Sさんは笑顔でお出迎えすると
Sさんは戸惑います。
お受けしたい気持ちはあるのですが、
予約表には、隙間が一切ありません。
タクシーはもう出発してしまいました。
先輩に相談すると
ブローまでできるかどうかは自信がないSさんでしたが、わざわざタクシーで来られたおばあちゃんのために「精一杯やろう!」と心に決めます。
普段、先輩たちが髪を切る前の準備としての、また、施術したあとの流しとしてのシャンプー。
しかし
今回の目的は「シャンプー」です。
このシャンプーは、〝一部〟ではなく〝全部〟です。
Sさんは、先輩たちに厳しく教わったシャンプーを練習してきてよかったと、おばあちゃんのシャンプーしてる時に実感しました。
その質問に、おばあちゃんは何年も入院していたこと、気持ちのいいシャンプーがしてもらいたかったことをSさんに語りました。
そして
ちょっとした心遣いで、人を幸せな気持ちにできるのが仕事。
それは
仕事をする人の相手(お客様)に対する思いやりなんですね。
それがあれば、仕事は輝きます。
美容院の人たちも良い仕事してるけど、タクシーの運ちゃんも良い仕事してますよね!
episode・5 『〝幸せ〟は、タクシーに乗って』より
【出典】
「涙のシャンプー」 松本望太郎編 学習研究社