
DAY1415(2025/02/02)得意かつ嫌いvs好きかつ苦手
おはようございます。シューゾーです。いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
自分が得意なこと、好きなことがあると思います。
得意なことを極めていこうといった自己啓発系の話が出てくるかと思いますが、はっきり言ってしまえば、わたしはそれをずっと疑問の余地しかありませんでした。
好きな事を決めればよいのではないか?ということがあるのかもしれませんが、私自身はそれが正しいのだと思います。
結局、どちらが正しいのかといったことは答えが出てこないということがあるのですが、どうしてわたしが得意なことを極めるのができないのか?といったことを考えていきたいと思います。
今日見てほしい人
#スキしてみて
#フォローよろしくお願いいたします
#フォロー
#人生
#物書き
#毎日投稿
#毎日更新
#叶える
#文章書き
#絵描き
#疲れ
#疲労
#メンタル
#自己実現
それではいきます~
記事を書いた理由
得意を極めよう。好きなことを極めよう。
ネットで調べてみると両方の意見が出てくるかと思います
得意なことを極めた上で、自分の仕事にして行くことが正しいのか。
もしくわ。好きなことを極めた上で自分の仕事にして行くのが正しいのか?
私が所属しているオンラインサロンでは、得意なことを極めるといったことを仕事にしていることがあるかと思いますが、私はその意見に対しては反対です。
それは、私自身が得意なことをやっていこうとした結果、仕事でメンタルダウンしてきた経験があるからです。
私の具体例を話していきながら、好きなことをやって行きたい。理由を書いていきたいと思います。
得意なことって何?
字を綺麗に書くこと。言われたことを、言われたとおりにやること。暗記。
暗算
というように、役に立ちそうなことから役に立たないことまで、あらゆることが得意なのだと思います。
もちろん、ノートを書くことに相当することも一つ得意なことになっているのだと思います。
では、その得意なことを極めたくない理由というのを書いていきたいと思います。
得意なことはライスワークであり、楽しくない
人がやっていて当たり前にできることだと言われるかもしれませんが、私はこういうことをはっきり言えばライスワークにしかなり得ません。
ライスワークは人間が生きるのに必要なことであり、正直ライスワークをしても元しくありません。
学生の時でも書道をやろうとした結果それを極めようとしたために自分自身を苦しめてしまったことがありました。
結果、得意なことを決めることが非常に嫌いになりました。
簡単に言えば得意だと思われることが楽しくない。
楽しくしよう。と思う。工夫をしても、楽しくないものは元しくない。
生きるために。いやいやいやざるを得ないことが、今のライスワークになっているのです。
このような生活をしていたら、人間いつか体の調子を崩してしまいますよね。
まさに私がそのような経験をした一人なので、情報を共有させていただきます。
もうこのようなことをしたくない。嫌いなことで仕事にしたくない。
得意なことで仕事をしたくない。と思うのです。
人ができて当り前のことを仕事にしても、つまらないのです。
それは逆に好きなことって何が?というものを書いていきます。
好きなことってなに?
サウナに行くこと。水泳に行くこと。絵を書くこと。食べること。寝ること。
漫画を読むこと。映画を読むこと。いやらしい。本を読むこと。
私はこれらについては得意だと思ったことはありません。
好きなことであれば、自分がそれをやっていくといったことが良いのだと思います。
しかしながら、好きなことが伸ばせない、しかし自分でのように産み出して行ったらいいのかといったことがあり、その好きなことを実際に自分でやることができないのが今の悩みかもしれません。
好きこそ物の上手なれとは正しい!
好きなもので極めれば上手になっていく。といったことは昔からよく言われております。
もし好きであれば、自分で自由に伸ばしていくことができるからです。
このようなことがなければどんなに得意であっても伸ばすことができません。
結果から言えば好きななことを極めることが本当は正しいのだと
昔は得意なことで極めていこうといったことが話されていましたが、私はこの意見に反対しております。
絵を書くことは得意ではありませんが、観るのがすごい大好きです。
ないなら作り出す!
それでいかが!?
超重要なお知らせ!!
この記事をご覧いただきありがとうございます。 このように書いていけることが奇跡だと思います。 note投稿して1300日が経過しました! これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます! フォロー、コメントよろしくお願いいたします! noteの他にも、Twitterなどもやっております^^
【note】 https://note.com/shuzomasa
【Twitter】 https://twitter.com/janshhoot
【Instagram】 https://www.instagram.com/saunershuzo/