DAY895(2023/09/01)1度しかない人生だから・・・!
おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
現在私が所属している会社も退職まであと一ヶ月となりました。
今日9月一日は関東大震災が発生してから百年という使命を迎えるということで、この話をしたかったのですが、今日はどうしてもあと一か月で会社を辞めるということを考えていたの新しい記事を作成してみたいと思います。
関東大震災のときのことを考えた記事がこちらです。
🌟今日見てほしい人
#まいたの
#楽しみたい
#1度しかない人生
#社畜
#イキタイ
#サウナイキタイ
#筋トレ
#移住
#カイシャイン
#社会人
#サラリーマン
#中間層
#生き方を変えたい
#移住したい
#転職したい
#ライスワーク
#ライフワーク
🌟書くきっかけ
誰もが皆さん思うことがあるのかもしれません。
生涯同じ会社に自分を務めるんじゃないかと言うことを・・・
およそ十年前に入社した今の会社についても、私自身はずっと同じ会社で働いていくものだと考えておりました。
しかしながら、転職活動をして行くより前からさらに言えば、コロナより前から私は考えて行ったことがあります。
自分の人生でこんなものだったのか?
もっと自分の人生を楽しむことができないのか?
今のままでいいのか?
あれ、俺ってこういうことやりたかったんだっけ?
定年退職するまで今の会社にいていいのか?
こういったことを私は何度も人生で考えておりました。
9月末で退職するにあたって考えたこととしては、とにかく何かを変えていきたい。
ということをずっと考えていました。
かなりかかりましたが。これからは一人で暮らしていて、全部一人で考えて行動して行く。
こういったことが今後は皆さん、誰しもが大切になってくる時代だというふうにわかってくるはずです。
例の新型コロナウイルスから考えてきた人もいるかもしれません。
何も変わらない場合というのもあります。
そういった中で、私がこの三年間や、もっとそれより前から考えていたことというのを、今ここに書き出して行きます。
1. 人生の不確かさと答えの見えなさについて
人生が一度きりであることや、どうやって生きるかには正解がないことについて話しています。
人生には確かな答えがないため、正解が見えないことからどうやって生きるべきか分からなくなるかもしれない、という考えが示されています。
また、正解がなくても、間違った選択があることも指摘されています。
犯罪を犯したり嘘をついたりすることが、間違った選択の例として挙げられています。
当然、明らかに間違えていたものや正解といったものについてはあるのではと思います。
数学の計算とかそういったものは明らかに答えが100%正しいというものがあるのですが今や1+1=2ですらない時代になってきたのです。
VUCAという言葉があるように、これからの時代というものは、正解がひとつではない時代というようになってくるのです。
そのため、正解はひとつではないというところははっきりと言えます。
生き方という面に関して言えば、私なりの正解は出ておりますし、住む場所ということについても私は正解は出ております。
2. 新型コロナウイルスの影響とテクノロジーの変化について
新型コロナウイルスが私たちの生活を変えたのは言うまでもなくです。
また、テクノロジーの進化や変化も言及されており、例としてTwitterの名称の変更や新しいシステムの導入などが挙げられています。
昨今ではAIの技術が出てきているため、これまでやってきた仕事というものがどんどん奪われていくのではないかということが言われております。
ウイルスの蔓延によって広がったテレワークというものも今の時代に適用されるようになったのでしょうか?
正直言ってしまえば、まだまだそういった時代は来てないんじゃないかというのが今の日本の現状になっております。
それでもやはり私たちの生き方を変えてくれたのが、ウイルスとテクノロジーの変化というものだと思っております。
3. 技術より人間
これがたとえ昭和時代であろうが、弥生時代であろうが。令和の時代であろうが、変わらないことが一つだけあります。
それは相手が人間であるということだと言えます。
いくら技術が発達していたとしても、発達しなかったとしても、商売を相手をするのは人間ということになっております。
人間あってこその自分と言う事が言える時代にもなっているから。。。
簡単に言えば、どんなに人間力が優れたとしても、技術がなければ意味はない。
しかしながら、技術だけ優れていたとして、人間力がすぐれていなかったとしたら、それはあまり良くない。
この塩梅というものが上手くとれていることこそが、これからの人材として役に立てていくものではないかと思ったんです。
私は社内seとして技術はあまりできなかったのですが、文章というところに直球勝負してみました。
文章は、これらのポジティブな側面にも注目し、使う側の立場で物事を見ることの重要性が述べられています。
また、未来の人生がどう変わろうとも、自分たちの考え方や視点を変えない限り、何も変わらないという考え方が述べられています。
この文章の主なポイントは、人生の不確かさや変化に対してどのように向き合うか、ポジティブな視点を持つことが重要であるとされています。
また、状況や環境が変わっても、自分の考え方や視点を大切にして、自分自身を変えていくことが示唆されています。
🌟【超】重要なお知らせ!!!あと5日で・・・!
本日もご覧いただきありがとうございます。
2023年9月6日にnote投稿してから900日が経ちます
これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!
これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!
しゅーぞーのツイッター
(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo