
322日目滝沢秀一さんというゴミ芸人から考えられる思いについて
おはようございます。シューゾーです。
先日ゴミ芸能人滝沢秀一さんの講演をオンラインで聞いてきました。
※タイトルはゴミ芸人と書きましたが、ゴミ清掃芸人の間違いです。
この人の講演聞いた経緯について
職場で講演会をやるとのことで、またゴミや今後のとの関係について気になったので聞いてみました。とてもよい話だったので全部を書いてみたいと思うのですが、書ききれないので自分の思ったことや今後未来について書いていきながらやってみたいと思います。
滝沢秀一さんとはだれか?
東京都足立区というヤンキーが多い(と言われている)町の出身。
で20年近くお笑い芸人をやっているが全然売れない芸人さんらしいです。。。
結婚して妻も妊娠していたため本格的にお金を稼がなければならないということで、2012年にゴミ収集として働くことになった芸人さんです。
マシンガンズ - Wikipedia
(1) マシンガンズ滝沢さん (@takizawa0914) / Twitter
なんとあの小池百合子都知事とオンラインで対面したことがあるみたいです。
ゴミ清掃員芸人マシンガンズ滝沢が緊急解説!コロナ禍で急増!地球を壊さないための4つのR|地上波・ABEMAで放送中! - YouTube
自分が感じたことや今後について
講演会で滝沢さんが話していた内容は全部書ききれなかったですが、自分が思ったことを少しずつ書いていきます。
■まずキチンとゴミの分別をすることもそうだが必要以上にゴミを出すような仕組みをしてないか?
と何が言いたいかというと、みなさん、ステイホームしていた期間中にゴミが出ていたかと思います。
それで清掃員さんが大変だったことを覚えている人もいるかと思います。
ゴミがそれだけ出るということは必要ないものを捨てているわけだ。
なのでもう少し物を買う仕組みを減らしてみないか?
■SDGsを踏まえてもっと自分たちが生きていける生活をやっていかないか?
持続可能ななんちゃらって言葉がありますが。。まさにあれ。将来長く地球が生きていくために必要なことを検討しなければなりません。
みなさんは生きていることに感謝しているかもしれませんがそれより先地球に負荷をかけないようにやっていますでしょうか?もう少し地球にやさしくしてみたいと思います。
■食べ物について改めて考えてみたい
よくフードロスなんて話を聞くかと思います。
直近だと節分の話において恵方巻の大量生産で売れ残りが出たなんていう話もあったかと思います。(今は違うと思いますが。。。)
食べ物は多いに越したことはないはずですが一方で大量にまだ食べられるものが捨てられている、。。こともあります。
■なんでも捨てればいいなんてもんではない
今家にあるものを徹底して捨てるのがよいのでは?というのは間違いではありません。しかし家にいると捨てたくなるのはわかります。しかしメルカリを使って少しでもゴミの量を減らしたり有効活用することはできないでしょうか・・・?
まとめ
ということでみなさんもこれからの生活のことをもう少し見直してみたら地球を長生きさせるきっかけになるかと思います。
まとめらしくないですが、以上!!!