マガジンのカバー画像

明日香の エンためになる 共同運営マガジン

1,875
『真面目でも不真面目でも、おもしろいものはおもしろい!』をコンセプトに、ジャンルや形式にとらわれない≪おもしろさ≫を追求するマガジンです。 思わず笑ってしまう話から、じっくり考え…
運営しているクリエイター

#クロサキナオ

明日香の共同運営マガジン 参加者募集✨

こんにちは🎶 ごきげんいかがですか? このたび『【明日香の共同運営マガジン】 最強の笑いは世界を救う』はリニューアルを経て タイトル・ヘッダー画像を一新いたしました。 *** 新たなマガジンタイトルは 【明日香のエンためになる共同運営マガジン】 ちなみにこのタイトルは われらがマイトン氏の案によるものです。 マイトンさん、惜しみないご協力 心から感謝します<(_ _)>💕 新たなタイトルで気分一新 これからもよろしくお願いします😊 *** ではここでマガジンの

note収益化と税金の基本 稼ぐ力を守るために

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今日は"ブラックラベル"の日だよ。 また一つ学んでいきましょう。 前回はフリーランスについて、私なりの考え方をお話しました。 就業者とは180°違う思考だったね。 今回は、さらにそこを深掘りしてフリーランスに受ける"収入"についてのお話をしてみようかな。 就業者の場合だと、大半の人が1ヵ月間所定の日数や時間を働いて翌月の25日にお給料としてもらっているのが一般的だよね。 俗に言う"基本給"です。 それが12ヶ月、プラスア

【収益化】有料記事を読者目線で知っておきたいこと

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様です。 土曜日の朝に書いてます。 休みの日にササッと書くって大切だね。 頭の体操が出来て超便利。 記事ってみんなどれくらいかけて書くんだろう。 本題はここから。ぜひこちらもご覧ください▽ "𝕏"でも朝にポストしてます。一緒に楽しみましょう٩( 'ω' )و さてさて、有料記事に挑戦していますでしょうか? noteは収益化ができるし、せっかくそこに合わせた機能が簡単に使えるよう準備してくれているんだから、どんどん活用していきたいよね

¥100

【ビジネス・ダークサイド】お金に支配される心。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 テーマ『ビジネス・ダークサイド』シリーズもいよいよ第三回目。 第一回はパワハラについてのお話でした。 第二回はカスハラについてのお話でした。 今回は「金」についてのお話だよ。 お金は便利で、大切で、夢を叶える道具でもある―― キレイゴト抜きにしてこれがないと始まらない。 そりゃお金のためですよ。生活していくためにもなくてはならないもの。ただし、それに振り回された時、人はどうなるんだろうね? 私の拙い経験値の中で、「お

【ビジネス・ダークサイド】カスハラはサービスの名を借りた暴力。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 テーマ『ビジネス・ダークサイド』シリーズの第二回目だよ。今回は「カスハラ」をお送りしていきます。 第一回はパワハラについてのお話でした。 カスタマーハラスメント――略してカスハラって、最近ニュースでもよく耳にするよね。 「理不尽なクレーム」や「過剰な要求」、こうした行為が現場の人たちにどれだけの負担を与えているのか、今回はそんな話をしていこうかと思います。 いつも通り雑談交じりに、気軽に読んでみてね。 本題はここから。

【ビジネス・ダークサイド】パワハラは絶妙な角度で発生する。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回から新しいテーマだよ。 「ビジネス・ダークサイド」という内容で、第一回は「パワハラ」。 「また難しいテーマ選んじゃったな…」って感じだけど、経営者をやってると色んな会社さんも見ることになるからね。 これって意外と身近にある問題だし、体験談でも色々記事に出来そうだなと。話さないままじゃ何も変わらないし、ちょっとした雑談交じりに、この“見えない力の暴力”について考えてみよっか。 本題はここから。 "𝕏"でも発信してます、交

※お知らせあり【公式】クロサキナオ note。今週のメンバーシップご案内。(2025/2/16)

やぁ、いらっしゃい。今週もお疲れ様です。 今回は【お知らせ】です。 いつもメンバーシップにご参加いただき、ありがとうございます。 よく問い合わせいただいている【最近の有料記事】について、メンバーシップに加入していただいている方へ、新規で特典を付与させていただくことにしました。 ■メンバー専用新規特典■割引き対象商品(随時追加)①グリーンラベル(仮称)※超実践記事です ②ホワイトラベル(各記事ごと)※初心者向け実践記事です ③イエローラベル(マガジンのみ)※ビジネスマ

【週末エッセイ】バレンタインと自己満足の話

やぁ、いらっしゃい。今週もお疲れさま。 さてさて、土曜日はエッセイ記事の日です。 いやいや、今週も週末がやってきました。 あっという間に週末ということで、今週は火曜日がお休みだったからね。一回休みが入るだけで随分早く感じます。 本題はここから。 好評いただいているお話です▽ 今週はこちらもはぜひ▽ ぜひ電子版もごらんください(あと出来れば評価も…)▽ "𝕏"もやってます、交流していきましょう▽ という事で、昨日はバレンタインデーでした。 チョコレートはしっかり

【🖊️初心者向け】それをやるとダメ! 有料記事と収益化に向けて 避けるべき3つの間違い

この記事では『note初心者が有料記事でやりがちな3つのミスと解決法』について触れていきます。 安心してください、これらの原因の多くは、初心者が陥りがちな共通のミスにあります。たくさん読んでいるとわかりますが、本当に多いです。 この記事では、初心者(中級者も)がやりがちな3つのミスと、その解決方法を解説します。この内容を読むことで、読まれるnoteを作るための基本が理解できるだけでなく、成果を出せる記事作りの基礎が身につけられるように考えています。 初心者が陥りがちな3

¥1,280
割引あり

有料記事の”生産性”を、”制約”の観点から学んでみよう

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとう。 今月もやって来ました。 "イエローラベル"の日だよ。 黄色いサムネは有料記事の日。 有料記事はたくさん出してきてはいるけど、 このイエローラベルは特に人気です。 色んな方にご愛読いただいているシリーズで、 ビジネスの観点から"note収益化"を切り込んでいくマーケティングのお話をメインにお送りしています。 お初の方はどうぞよろしくお願いします‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈) まずはお知らせ。 電子書籍【少しだけ昔を語っても?:

¥300
割引あり

有料記事が売れない?ちゃんとコレを意識してるかな

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様です。 土曜日の朝に書いてます。 休みの日にササッと書くって大切だね。 頭の体操が出来て超便利。 記事ってみんなどれくらいかけて書くんだろう。 本題はここから。ぜひこちらもご覧ください▽ "𝕏"でも朝にポストしてます。一緒に楽しみましょう٩( 'ω' )و 有料記事を販売するって意外と難しいよね。 「ワンチャンあんじゃね?」 と、収益化を目指していざ有料記事を書いてみるとこれがなかなか難しい。 そもそも記事を書き切ること自体、

¥100

【ゆっくり】なぜ私たちは物語に惹かれるのか?

やぁ、いらっしゃい、今日はのんびりいこっか。 今回はテーマ『ゆっくり』で「脳が読みたくなるストーリー」にでも、話題を広げていきますか。 「物語」って不思議なんだよね。 小説や映画はもちろん、SNSの短い投稿でもそうだし、何だったら友人の何気ない話まで「物語」って存在しているし、ついつい入り込んでしまうこともあるんだな。 人って思考の生き物な訳だし、文字や言葉から頭の中で物語が流れていくんだけど、そこに心を奪われる人も多い魅力がある。 本題はここから。ぜひこちらもご覧

【保存版】有料記事を月間1,000本販売した私が伝える note収益化戦略。

先日、"𝕏"でこんなポストをしました▽ 2025年1月はnoteに相当力を入れていました。その甲斐もあって、たくさん記事も書くことができたし、中身のあるものを創作してきた自負があります。 途中でnoteから、嬉しい通知も飛んできました。 実は1,000本を超えると、この通知は500本置きになります。なので販売本数が1,000本を超えた人は「今どれぐらいなんだろう?」と、もう本数について気にならなくなっているかもしれません。 実は、2024年の後半あたりでnoteの次の

¥1,980
割引あり

【公式】クロサキナオ note。今週のメンバーシップご案内。(2025/2/9)

やぁ、いらっしゃい。今週もお疲れ様です。 2月も2週目に入りましたね。少しずつ新しい習慣を形にしていくタイミング。 「1月はあっという間だった」「今からでも目標をしっかり決めたい」 そんな気持ちの方も多いのではないでしょうか? メンバーシップでは、気づきを行動につなげるヒントを提供しながら、 学びを続ける環境を整えています。今からでも遅くありません。 2月の成長を一緒に楽しんでいきましょう。 今週のメンバーシップ記事です、ぜひご覧ください▽ 🌟 メンバーシップで得られ