見出し画像

【ウツ再発防止】心のすべり台に何本も「橋」をかける

まさに怪我の巧妙?ウツ抜けした後の方が視野が広がり経験の積み方がより実践的です。

重い扉が押しても引いても開かないなら遠回りする足が速くなりました😂

↓stand.fmの音声でお話ししています。

泥沼ウツにどぼーんと落ちないためには、

🟡 自分の心の動きよく観察する
🟡 危ない時に心が飛び移れるモノ、場所を確保しておく
🟡 あらかじめリアルにシュミレーションしておく
🟡 やばいと思ったら、すぐ「橋」に飛び移る(試してみる)

要するに、すべり台を無抵抗でつるーっと下まで滑り落ちていって、鬱に再突入しなければOK!という簡単なお話なのですが、

その飛び移る橋(モノ、場所)を見つけたら、一度自分がそこにいる、それを行っていることを、リアルにシュミレーションしておくのがとても大事だと思っています。

だって、飛び移った先が、やっぱり同じ沼だったら身も蓋もないじゃないですか(笑)そしてシュミレーションしておくことで、ためらいがないので、無駄に悩むことなく素早く行動をおこせます。

(余談ですが「橋」のひとつとして、どうやって使おうかなーと、シュミレーションしていたipadを先日購入しました。「やばい!気持ちが滑り出した!」っと気づいた時に、即購入です。お財布は痛みましたが、テンションはかなりあがりました・笑)

泥沼鬱を経験したからこそ得たのかと思うと、正直ちょっと微妙なフシもありますが、何かに気づく道のりは人それぞれなものですね。

では、shuriでした。

まったねー!

画像1

この記事はshuri(しゅり)会話が心の特効薬 が書きました。最後まで目を通してくださり光栄です。

画像2


【会話が心の特効薬となる場所を創る】

重度の全身アトピーを18歳から4年かけて病院に頼らない脱ステロイドに成功。3年間のドロ沼鬱からの脱出。小中高と会社での陰湿なイジメで完全に自己価値を見失うも視点を変えることで克服。

そんな時間を乗り越えてこれた心の支えは温かい人たちとの「会話」でした。私は「会話」に生かされてきました。

「会話」が薬にも猛毒にもなった経験などをお伝えしてゆき、みんなでゲラゲラと笑い合い会話が特効薬となる場所を創ってゆきたいと思います。

⭐️フォローなどで応援していただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。


画像3

⭐️自己紹介がわりの自分史です。45年間のドタバタ劇を箇条書きしました。
⭐️Twitter:https://twitter.com/shuridddont

⭐️Tシャツを販売しています: https://suzuri.jp/shuring  

⭐️stand.fmで配信しています。
https://stand.fm/channels/60a71de3b82bc5e1f32c76e5

「会話が特効薬になる場所を創る」ことが私の目標なので、喋らないとね!ってことで、ラジオ配信を始めました!ぜひ遊びにきてください♬ 
 
ーーーー

stand.fmでお話している、うつ再発防止策・会話・コミュニケーションなどに関する音声(5分から10分)をこちらでまとめています。移動時間などのお供に、ぜひ聞いてみてくださいね。






#鬱 #ウツぬけ #朝活 #メンタル #経験談

いいなと思ったら応援しよう!

しゅり
「会話が特効薬になる場所作り」が私の夢です。頂いたサポートは、その最初の基地作りの資金にします!どうぞ宜しくお願い致します!