![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34960523/rectangle_large_type_2_ac9959e17780d9df547c09cc6e005836.png?width=1200)
息子よ、アドバイスありがとう
「折れちゃうよ」
子供に指摘され、気づきました。
恥ずかしながら指をポキポキするのが癖なんです。笑
無意識って怖いですねー。笑
癖はなかなか自分じゃ気づかないと言っている自分が
全く気付いていませんでした(>_<)
息子よ、気づかしてくれてありがとう(^-^)
これまで姿勢や歩き方は、なかなか自分じゃ気付かないものとお話ししてきました。
なぜ気づかないのか
それは神経回路が異なるからなんです。
高草木薫先生の論文では、そもそも神経回路が異なるからという見解があります。
身体の中心部と末梢部では、
内側運動制御系と外側運動制御系があり、
無意識下で行われる回路と意識下で行われる回路があります。
主に身体の中心部の動きは、内側運動制御系が関わっており無意識下でおこなれわるものです。
そのため
なんであの人は姿勢が悪いと思ったりするけど
自分の事はよく分からないんですよ。
これはどんなスポーツ選手でも、一緒です。
それは、運動を支配する神経回路が異なるからです。
私のポキポキは気づいても良いのですが。。。笑
だからわからなくても、仕方ありません!!
痛みの原因が分かること
姿勢や歩行の癖を治すこと
これらはとても大切なんです♪
私も自分のクセを見直そうと思います。笑
最期まで読んで頂き、ありがとうございました😊✨
いいなと思ったら応援しよう!
![山岸 駿介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10439121/profile_acee07866e37b2a6403f02d4ee44c46c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)