今回は正しい片足立ちの方法についてお伝えします。 正しいフォームで立つことで、痛みや姿勢の歪みを予防することができます。 ぜひ、参考にしてみて下さい✨ https://youtu.be/zrinueqgm7I
マッサージやストレッチなどをしてその場では改善するけど すぐに痛みが戻ってしまう。そんな経験ありませんか。 効果を持続させたい方、ぜひ参考にしてみて下さい✨
今回の動画では、腰痛改善にオススメの便利グッズについてお伝えします。 腰痛を良くしたい 家族や友達が腰痛で困っているから何かプレゼントをしたい そんな方は、参考になるかと思いますのでぜひ最後までご覧下さい。
腰痛の原因について解説しています✨ ぜひ、参考にしてみて下さい☺️
当院で行っている中敷き調整について詳しく解説しています。 足のトラブルだけでなく、腰や肩こりにもおススメです(^-^)
当院では、インソールの調整を行っています。 姿勢や歩行の改善は、痛みの改善に大きく役立ちます。 そのため症状問わず、インソールをおススメしています。 ご興味のある方は、こちらをご覧ください(^-^) インソールには、 良い効果がある反面、間違えると悪くなってしまいます( ;´Д`) そのため、インソールの作成には注意が必要です。 私はまだまだなので、何度も繰り返し評価するようにしています。 その際に、 必ず良かった誘導と逆、つまり悪い方向にも誘導するようにし
症状の改善に大切なことをお伝えします(^-^) 結論から言うと、 「自分で治すという意識を持つこと」が大切になります。 治療というと、マッサージなどをイメージする方も多いかと思います。 その場では気持ちいいですが、すぐ戻ってしまう方も多いのではないでしょうか? これでは折角よくなったのに勿体ないですよね(>_<) その状態を維持するためには 「自分で治すために何ができるのか」を考える必要があります。 受け身的な考え方では、症状の改善には繋がりません。 受け身
今月で、長男が4歳になります。 4歳になると、 自分でご飯を食べたり トイレに行ったり 歯を磨いたり とまだまだ完璧ではありませんが 少しずつ出来るようになってきました😊 あれから4年経つのか。。。 と思い、大変なことも多いですが それ以上にいつも楽しませてくれています😊 長男が産まれた頃、 私は理学療法士3年目でした。 セラピストだと分かる方も多いのではないでしょうか。 ある程度、仕事が分かってきて 『もっと技術を磨きたい』 『結果を出したい』 『がむしゃらに臨床をやり
こんにちは(^^) 寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 季節の変わり目は、体調を崩しやすいです。 体調管理に十分気をつけてくださいね(^^) さて、今回は筋力の評価についてお伝えします(^^) 筋力の評価といえば、MMTや周径などが思い浮かぶのではないでしょうか? 実習や国家試験のために、沢山勉強しましたよね。 現場にでると、これらだけの検査で十分な評価と言えるでしょうか? これらの検査だけで、現場で使える筋力評価と言えるでしょうか? 私は、加えて『筋のトー
「折れちゃうよ」子供に指摘され、気づきました。 恥ずかしながら指をポキポキするのが癖なんです。笑 無意識って怖いですねー。笑 癖はなかなか自分じゃ気づかないと言っている自分が 全く気付いていませんでした(>_<) 息子よ、気づかしてくれてありがとう(^-^) これまで姿勢や歩き方は、なかなか自分じゃ気付かないものとお話ししてきました。 なぜ気づかないのか それは神経回路が異なるからなんです。 高草木薫先生の論文では、そもそも神経回路が異なるからという見解があ
こんにちは(^^) 先日当院に鏡が届きましたー!!! めちゃくちゃ大きいですよね(^^)✨ 全身を写せるので、トレーニングに最適なんです(^^) テンション上がりまくってます( ´ ▽ ` )笑 さて今回は『姿勢が肩に与える影響』についてお伝えします(^^)肩の痛みでお悩みの方 姿勢が気になる方 楽器を普段使う方 このような方に役立つ内容ですよ✨ ぜひ、読んでみてください(^^) 先日、肩関節痛を発症した患者様がいらっしゃいました。 肩の痛みがあり、
今回は、当院で行っている姿勢の評価方法についてお伝え致します。 結論からいうと、、、 姿勢がまっすぐな人はいません。 左右対称的な姿勢の方はおらず、必ず歪みは存在します。 この歪みが大きくなると痛みや凝り、歩行の不安定性に繋がっていきます。 そのため、当院ではどのような症状の方でも必ず姿勢を評価します。 ●正面から見た場合● 頭部の位置 胸椎のカーブ 腰椎のカーブ 骨盤の位置 ●横から見た場合● 胸椎のカーブ 腰椎のカーブ 上記のように姿勢を分類し
9月に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? まだまだ暑い日が続きそうですので、熱中症にはお気を付けください。 さて今回は、当院で使っているアプリについてご説明させて頂きます♬ 当院では、解剖アプリを使って どこが痛いのか なぜ痛くなってしまったのかを説明しています。 ↑《ヒューマンアナトミーアトラス2021》↑ めちゃくちゃ優れもので、買ってよかったなと使うたびに感じています(^^) 痛い部位が視覚的にわかることは、膝痛や腰痛改善においてとても大切です✨
腰や膝が痛いけど、恥ずかしくて言えない。 「情けない」 「認めたくない」 「人に知られたくない」 という複雑な気持ちがつきまとう方も多いのではないでしょうか。 先日患者さまの施術をしている際に 実は旦那も見て欲しいと依頼がありました。 見たところ足を引きずり、歩きがかなり不安定でした。 ご本人からよくよく聞くと、 実は腰が痛かったけど、なかなか妻には言い出せなかったとのことでした。 ご主人の気持ちはとてもよくわかります。 しかし、痛みを放っておくことはお
前回は、膝の向きについて説明させて頂きました(^-^) 膝痛やO脚、姿勢でお悩みの方に役立つ内容となっていますので ぜひ読んでみてください♬ さて、今回は改善のための運動方法についてお伝えします♬ 内向きタイプ、外向きタイプによって改善方法は異なります。 ~内向きタイプ改善エクササイズ~ 内向きの方は、 大腿部(もも)が内向きになっていることが大きく影響しているため 大腿部(もも)を意識したトレーニングになります。 ①踵を近づけて、つま先は少し開く。逆ㇵの字
こんにちは(^^) 暑い日が続いておりますが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか? 熱中症には十分お気をつけください😣😣 当院では、膝でお悩みの方がたくさんいらっしゃいます。 膝の痛みをなんとかしたい O脚を治したい 綺麗な姿勢になりたい などなど様々なご要望をお聞きします。 全ての課題に対して、1つ言えることがあります。 それは、お皿の向きのタイプによって 対処方法は異なるとうことです!!!! お皿の向き? なんのことだかよく分からない。 そんな方