見出し画像

ご紹介が迷惑になることもあるのでなるべく案内することを控えているスタンスなのですが・・・

僕自身
人生の目的のひとつには
「恩返し」というものが
大きな意味を占めると思っています。

「人はひとりで生きているわけではない」
「人はひとりで生きているはずがない」
というと
随分とキレイごとのように聞こえますが

しかし
実際のところは
揺るぎない事実なわけで

生きかたを決める際に
「恩返し」の要素を取り込むことは
自身の人生の奥行きも広がり
厚みも大きくなる。

すなわち
自然と人生が
充実していくものです。

「親孝行」をイメージすると
とても分かりやすいかもしれません。

世知辛い昨今の社会情勢から鑑みて
なかなか自分以外の誰かに
目を向けることは難しいことですし
日に日に余裕を感じることが
できなくなってしまうことばかりですが

すぐになにかを実行するとは言わないまでも
「人生計画」の片隅に
「恩返し」の種を蒔いておくことで
感謝の贈り物ができる日が
自然とやってくるかもしれません。


「終活」を日々解説させていただいているなかで
たくさんの「想い」を感じる出来事や
SNS・noteの記事を見させていただいているところ
こんな記事を見付けました。

自己紹介の後半に
とても感銘を受けました。
「延長戦に入った残りの人生」という一節が
ものすごく良い響きです。
このようなことを考えて
たくさんのことをアタマとココロで描かれることは
「生きる」ということを
ド真剣に考えている表れだと思います。

ちなみにどうでもいい余談ですが
「思い」を
「想い」を表現される方が
僕は大好きです。笑



我々の【『終活』のおハナシFESTIVAL】で
いろんなことを語っていただきたい想いもありますが
いかがでしょう?笑

いずれにしても
今後の動向に大注目です!


いいなと思ったら応援しよう!

終活アドバイザーつよし
充実した活動のために サポートいただければ大変喜びます! けどそれよりも、もし参考になりましたら Twitter等での拡散いただきたいです。 宜しくお願い致します!!

この記事が参加している募集