![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55978316/rectangle_large_type_2_0a3e7a9edfbf9799886f8dec3c9b1b33.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
【R3.6/28〜7/2 手記】自己肯定感よりもセルフコンパッション
どうも、お茶橋です。
突然ですが、『セルフコンパッション』という言葉を知っていますか?セルフコンパッションに明確な定義はありませんが、以下のような意味で使われています。
セルフ・コンパッション(self-compassion)は,直訳すると自分への慈しみ,または自分への思いやりとなるが,compassionにはより多くの意味が込められているため,カタカナでセルフ・コンパッションと訳している。
引用:日本心理学会『セルフ・コンパッションと「あるがまま」』
簡単にまとめると、自分に対して厳しくしすぎない。親友と接するように、優しくしてあげましょう、みたいな感じです。自己批判を止めるみたいな意味もあります。
何か失敗した時、自己批判をするのではなく、見方になってあげたいですね。自分のことを救えるのは、自分だけですから。それに、「自分に優しくできない人が、他人に優しくできるのか?」という思いもあります。
「セルフコンパッション」について詳しく知りたい方は、下記の本を読んでみてください。参考になると思います。
本題
ここからが、本題です。今週は、あまり体調がよくありませんでした。よって、先述したセルフコンパッションを実践しているわけです。
手記の写真を写真に撮りました。ご覧ください。
【その1】
【その2】