マガジンのカバー画像

ビジネス

105
ビジネスに関する発信記事をまとめておきます。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

やりたいことだけやってたら、売れない?

自分が本当にやりたいことをやりたいけど、 ビジネスっていうと、 人のことを考えなさいって言われる。 自分って間違ってる?? そんな風に感じているあなたへ。 あなたは、間違っていません。 どうぞ、本当にやりたいことを、 追求してください。 ただし、 人のことを考えなければいけないことも、 同じように大事なんです。 それは、 一見矛盾するように感じるかもしれませんが、 どっちもするっていうのが正解です。 ちょっと難しいかもしれないので、 丁寧に説明しますね。 そもそも

【ライン公式】リアクションが来ない時の対処法

個人事業主が、ライン公式アカウントを使う 大きなメリットとして、 1対1でお話できるっていうことがあります。 じゃあ、やってみようーって ことになるんですけど、 返信が来なくて悲しい( ;∀;) という相談を受けることがあります。 ここでは、 「なぜリアクションがこないのか?」   「どうしたら、リアクションが、  来るようになるのか?」 ということについて、 お伝えしたいと思います^^ ラインで反応が来ない10の原因 まず、反応が来ないのは、 どうしてなのか、その

お試し商品が売れない時のチェックリスト

本命商品を届けるには、 まずお試し商品を買ってもらおう!って 聞いたことがあると思います。 でも、 そのお試し商品が、 そもそも売れないんだよ( ;∀;) とお悩みの方もいるかもしれません。 今回は、そんな人のために、 チェックリストを作ってみました。 ぜひ、チェックして、 今取り組むべきことを明確にするヒントとして、 お使いください^^ お試し商品が売れないときのチェックリストチェックリストはこちら!!   まずは、こちらの項目を チェックしてみて下さい(^O^

嫌われるセールスのたった1つの特徴

セールスをして嫌われたり、 セールスをされて嫌ったりしてことって、 ありますか?? 人の話を聞いていると、 それは残念・・・っていう、 セールスをしちゃっている例が、 ほんとに多いなあと感じます。 そんなことで、 人間関係を崩しちゃったり、 気まずくなるのって、 本当にもったいない・・・。 と言いつつ、 昔ネットワークビジネスに、 関わっていた時は、 ほんとにコレやってしまってたので、 人のことは言えないですけど(;´Д`) そういった、嫌われるセールスに 共通する特

発信してるのに集客できない理由

毎日、発信頑張ってるのに、 一向に集客ができない。 そんな人の話を聞くのですが、 今日はそんな人に向けて、 ヒントをお伝え出来たらと 思っています^^ そんなあなたに 最初に質問させてください。 発信することが目的になってない? 毎日発信すること、 毎日更新することが、 目的になっていると、 結果に繋がらない場合があるんです。 どういうことかというと、 あくまで、発信は手段 ということなんです。 そもそも、 毎日発信できない人が多い中、 発信を頑張っているという点

「安売りはダメ」と「目先の利益には囚われるな」をどう捉えるか

ビジネスをしていると、 「安売りはダメ」って 言われることがあります。 一度は聞いたこと、 ありますよね。 無料や、安すぎる価格でやってると、 質のわるいお客さんが来るし、 無料だから疲弊するみたいな話。 もうひとつ。 「目先の利益に囚われるな」 って話も聞いたことあると思います。 それも、そんな気がしますね。 利益よりも、本質的に、 大事にしたほうがいいことが、 ありそうです。 さて、ここで、 今回のテーマなんですけど、 ●安売りをしない ●目先の利益に囚われ

月商10万を、30万に伸ばす6つのヒント

月の売上を、頑張って、 10万に伸ばしてきたけど、 これから20万、30万と伸ばしていきたい。 そういうレベル感の方と、 継続コンサルでは、 関わらせてもらうことが 多いんですね。 もしかしたら、 10万でこんなに大変だったら、 20万、30万って、 どれだけ大変なんだろう!って 思うかもしれませんが、 労力的には、大変じゃないというか、 むしろ楽になるかもしれません。 というのは、 ゼロからイチにするほうが、 そこから先伸ばすよりも、 もっと難しいからです。 と

【ライン公式】個別チャットで消耗しないチャット対応

「ライン公式良いよって言われるけど、    面倒くさい人に絡まれたり、  無料でたくさん  対応してあげなきゃいけないとしたら、  疲れそう。嫌だなあ・・・」 そんな風に感じている方の 相談に乗ることがあります。 優しい人、 人に寄り添ってあげられる人は、 こんな風に感じる人が多いようです。 でね、そんな風に感じている人にも、 ライン公式は、やっぱり、おススメです。 一斉配信のほかに、 1対1でお話できるっていうのは、 大きなメリットなので、 ぜひ使っていただきたい