【本考察 #30】 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』の理解度チェック! 思い込みを知るための、10+2の質問(最後に解答あり)
質問1: 現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育を修了するでしょう?
20%
40%
60%
質問2: 世界で最も多くの人が住んでいるのはどこでしょう?
低所得国
中所得国
高所得国
質問3: 世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう?
約2倍になった
あまり変わっていない
半分になった
質問4: 世界の平均寿命は現在およそ何歳でしょう?
50歳
60歳
70歳
質問5: 15歳未満の子供は、現在世界に約20億人います。国連の予測によると、2100年に子供の数は約何人になるでしょう?
40億人
30億人
20億人
質問6: 国連の予測によると、2100年にはいまより人口が40億人増えるとされています。人口が増える最も大きな理由は何でしょう?
子供(15歳未満)が増えるから
大人(15歳から74歳)が増えるから
後期高齢者(75歳以上)が増えるから
質問7: 自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年でどう変化したでしょう?
2倍以上になった
あまり変わっていない
半分以下になった
質問8: 現在、世界には約70億人の人がいます。世界の人口分布を正しく表しているのは3つのうちどれでしょう?
アメリカ大陸(10億) + ヨーロッパ圏 (10億) + アフリカ圏 (10億) + アジア圏 (40億)
アメリカ大陸(10億) + ヨーロッパ圏 (10億) + アフリカ圏 (20億) + アジア圏 (30億)
アメリカ大陸(20億) + ヨーロッパ圏 (10億) + アフリカ圏 (10億) + アジア圏 (30億)
質問9: 世界中の1歳児の中で、なんらかの病気に対して予防接種を受けている子供はどのくらいいるでしょう?
20%
50%
80%
質問10: 世界中の30歳男性は、平均10年間の学校教育を受けています。同じ年の女性は何年間学校教育を受けているでしょう?
9年
6年
3年
質問11: 1996年には、トラとジャイアントパンダとクロサイはいずれも絶滅危惧種として指定されていました。この3つのうち、当時よりも絶滅の危機に瀕している動物はいくつでしょう?
2つ
ひとつ
ゼロ
質問12: いくらかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいるでしょう?
20%
50%
80%
解答はこちら
どの質問も3択です。つまり、仮にチンパンジーにこのクイズを出したら、正解率はだいたい「3分の1」になります。
クイズは全部で12問なので、チンパンジーなら約4問に正解します。
あなたは5問以上正解し、見事チンパンジーに勝てるでしょうか?
ぜひチャレンジしてみてください!
本書ではこれらの思い込みや誤解がなぜ起きるのか、どうやって対処するのかが事細かく記載されています。
100万部超の大ベストセラー教養書なので、ぜひ読んでみてくださいね!