
山菜の女王「コシアブラ」
わたしは天丼が大好き。
一昨日のお昼時、ふと天丼を食べに近所のいつものシニアのご夫婦が経営する食事処に行って天丼を頼んだ(わたしはこのお店では約9割がた天丼を頼む)。
その地元の食事処は、かつてはお寿司屋さんとして40年以上前から営業している。それゆえか、具材は新鮮。しかも秘伝のたれも美味しい。
さらにさらに、
そこの天丼は大えびを含め7種の具材がのって750円。
つい先日まで680円だったけど、昨今のインフレで値上げせざるを得なくなったとのこと。
コスパ最高、ということでしばしば通ってます😊
そこで、いつもの天丼を食べていると、未だかつてない食感と風味の山菜風の天ぷらが。
言いようのない美味。で、なんだろうと思いながら全部食べてしまう。
そうすると、大将が隣の常連客にこの天ぷらを振舞っている。
「この食材はコシアブラといって市場に出回っていない旬な時期が短い希少な山菜。コシアブラを探して山に入るお客さんがお裾分けしてくれたんです。美味しいでしょ-。」
(心の中で)
えっー!
早く言ってよー。
それを知っていたらもっと味わいたかったし、写真も撮りたかった😢

ネットで調べると、
「コシアブラ」は山菜の女王と呼ばれるらしい。因みに王様は「たらの芽」とのこと。
そしてこの名は諸説あるけど「濾し油」から来ており、かつては漆のようにこの木の樹脂を濾した油を塗料として使っていたそうな。
そもそもコシアブラは7-15mもの高さになるという樹木で、食する部分は春の新芽(若芽)のみ。
コシアブラの木が中々ないうえに、食する部分が新芽がでた瞬間だけという。それは希少で貴重ですよね!
(参考動画 ↓)
でも今回嬉しいと感じたことは、美味しい感動のシェア。
食事処の常連客が「希少なコシアブラ」を大将にお裾分け
⇩
食事処の大将が「希少なコシアブラ」を天ぷらにしてお客さんにお裾分け
良いですね~!
わたしは、お裾分けにもあずかり、新たな知識もいただいた。
感謝感謝!
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
