マガジンのカバー画像

食品開発学科 授業紹介

27
食品開発学科 魅力的な授業紹介を紹介していきます!
運営しているクリエイター

#食品開発

【授業紹介】食品物性論演習Ⅰ

【授業紹介】食品物性論演習Ⅰ

みなさん こんにちは♪

十文字学園女子大学 食品開発学科 学生編集部のはなかです!😆

今回は「食品物性論演習」の授業について紹介しようと思います。

食品物性論演習の授業では2年生の授業である、「食品物性論」の応用となる授業になります。

皆さんは食品物性とは何かご存知ですか?🤔
ちょっと難しそうなイメージですが、簡単に説明すると食品には色々な物理的な特徴があるということです!

お煎餅�

もっとみる
【授業紹介】 食品の官能評価学演習

【授業紹介】 食品の官能評価学演習

みなさんこんにちは!
十文字学園女子大学 食品開発学科 学生編集部のすみれです🍭

本日は3年前期で必修となっている「食品の官能評価学演習」につてい紹介します!

そもそも官能評価ってなに?って感じですよね🤔💭

文字で見ると堅苦しくて難しい感じがしますが、そんなことは全くないんです!

簡単に言うと「おいしさを測定する」ということです!
人の感覚を使って食品の品質を評価したり、食品に対する

もっとみる
【授業紹介】 食品開発実習

【授業紹介】 食品開発実習

みなさんこんにちは!
十文字学園女子大学 食品開発学科の りのです!

『3Dフードプリンター』聞いたことありますか?👀

こちらの写真はアルファベットの「R」が作られているところです!

こちらは雪の結晶です❄️

複雑な構造でもしっかり正確に作られます✨

出来上がったものをよく見てみると、細い線が何層にも連なっているのがわかります!

このようにして3Dフードプリンターでは、
ペースト状に

もっとみる
【授業紹介】食品の加工学実習Ⅰ (2)

【授業紹介】食品の加工学実習Ⅰ (2)

みなさんこんにちは〜!
十文字学園女子大学 食品開発学科 学生編集部のゆずです!

「食品の加工学実習Ⅰ」の第2回目はうどんを作りました!

うどんを一から作ることってあまりないですよね🤔
ですがこの授業では一から作れちゃうんです!!

今回は手打ち、製麺機、ヌードルメーカーの3つの切断方法で作ったうどんを食べ比べをしました!

上から時計回りに手打ち、製麺機、ヌードルメーカーです!

あ、まず

もっとみる
【授業紹介】食品衛生学実験🧪

【授業紹介】食品衛生学実験🧪

みなさんこんにちは!!

十文字学園女子学園 食品開発学科 学生編集部のリコピンです!✨

今回は授業紹介として、辻典子先生による『食品衛生学実験』を紹介します!🙌

『食品衛生学実験』は2年生の前期にある授業です。食品に含まれる着色料の抽出実験を行ったり、身近な水の飲料水としての評価の実験を行ったり、食品の衛生について実践しながら学ぶことができます!👏

↑こちらは授業風景です!3号館の33

もっとみる
【授業紹介】食品の加工学実習Ⅰ

【授業紹介】食品の加工学実習Ⅰ

みなさん こんにちは!
十文字学園女子大学 食品開発学科 学生編集部のみゆです😊

今回は『食品の加工学実習Ⅰ 』の授業を紹介したいと思います!

食品の加工学実習Ⅰ では、様々な加工食品の製造方法や製造原理を、実習を通して学びます。
また、加工技術だけではなく、保存や殺菌、包装技術など幅広く学ぶことができます!‪📖✍️‬

第1回目の授業では、イチゴジャムとミルクジャムを作りました!!🍓�

もっとみる
【授業紹介】製菓・製パン実習Ⅰ (3)

【授業紹介】製菓・製パン実習Ⅰ (3)

みなさ~ん こんにちは😬

十文字学園女子大学 食品開発学科 学生編集部のみずほです🥰

【授業紹介】製パン・製菓実習Ⅰの授業の紹介です!

今回の授業で作ったのはこちら『パイナップルとマンゴーのタルト』です✨

今回は「ガナッシュ」「クレームパッション」「パイナップルコンポート」を作り、パイナップルとマンゴーのタルトを完成させました。

タルトの中は2層になっていて、上の段は「クレームパッシ

もっとみる
【授業紹介】製菓・製パン実習Ⅰ(2)

【授業紹介】製菓・製パン実習Ⅰ(2)

みなさん✌️ こんにちは!
十文字学園女子大学  食品開発学科 学生編集部のあやです!

今回は、【授業紹介】製菓・製パン実習Ⅰの紹介です!

第2回は苺のタルトです🍓

今回は、苺のタルトを完成させるために「クレームダマンド」、「クレームパティシエール」を作りました。

クレームダマンドとは、フランス語で「アーモンドクリーム」という意味で名前の通り、アーモンドの粉に卵・バター・砂糖などを混ぜて

もっとみる
【授業紹介】食品開発実習 〜ゴールデンマスタードレシピ〜

【授業紹介】食品開発実習 〜ゴールデンマスタードレシピ〜

みなさん、こんにちは!

十文字学園女子大学 食品開発学科 学生編集部のゆずです🙋‍♀️

先日、食品開発実習では GOLDEN MUSTARD株式会社 の北山社長をお招きして「ゴールデンマスタードレシピ」の試作・講評が行われました!

ゴールデンマスタードとは?

一般的なマスタードとは違い、弾けるような食感が味わえる粒マスタードです。(新食感でとても美味しいので、一度は食べていただきたいです

もっとみる
【授業紹介】製菓・製パン実習Ⅰ(1)

【授業紹介】製菓・製パン実習Ⅰ(1)

みなさ~ん こんにちは😬

十文字学園女子大学 食品開発学科 学生編集部のみずほです。

【授業紹介】製パン・製菓実習Ⅰについて紹介します!

製パン・製菓実習Ⅰでは製菓の専門学校で講師をされている葭川先生に教えていただきます。作るお菓子はどれも本格的なものばかりです。

お菓子の基礎から、応用まで幅広く学べます。また、学ぶ機会の少ない専門用語についても勉強できます。実習で作ったものは試食で食べ

もっとみる
【授業紹介】食農体験(2021/4/12)

【授業紹介】食農体験(2021/4/12)

みなさん、こんにちは!
食品開発学科の学生編集部です!

今回は、食農体験の授業の様子を紹介します!

食農体験とは??
食農体験は食品開発学科の必修科目で、実際に農場で農業を体験することにより、食糧の生産、管理方法を学ぶことを目的とした食品開発学科の特徴的な授業です!

4月中旬に、食農体験特別講師の方のご指導のもと、とうもろこしや枝豆などの種を植えました!

そのときの授業の様子を紹介します�

もっとみる
食農体験🍓 ~いちご農園~

食農体験🍓 ~いちご農園~

みなさん、こんにちは!

十文字学園女子大学 食品開発学科 学生編集部のあやかです🙋

先日、新座市内の いちご農園「いちごさんぽ園」さんにて食農体験の授業が行われました!

食農体験とは??
食農体験は食品開発学科の必修科目で、実際に農場で農業を体験することにより、食糧の生産、管理方法を学ぶことを目的とした食品開発学科の特徴的な授業です!

地域の農家や企業などと連携し、植物の種まきから収穫ま

もっとみる
【授業紹介】食農体験 (準備編)

【授業紹介】食農体験 (準備編)

みなさん こんにちは!
十文字学園女子大学 食品開発学科の学生編集部のみゆです!

今回、私たちは 2年生の必修科目である
「食農体験」の準備として、ジャガイモと絹さやの植え付け&畑の整備を行いました!🌱🌱

食農体験 特別講師である、高橋様のご協力のもと、ご指導をいただきながら 畑の一部をお借りして準備を進めています。🌱🥔🌱

30cm程度の間隔をあけながら、半分に切った種イモを置いて

もっとみる
【授業紹介】 食品開発基礎実習Ⅱ

【授業紹介】 食品開発基礎実習Ⅱ

みなさん、こんにちは!
食品開発学科の学生編集部です!

【授業紹介】食品開発基礎実習Ⅱ、最後の授業での様子を紹介します!

最後の授業は、
食事をデザインする<実習編>です!

各班が『季節・時期、時間、コンセプト・テーマ、メニュー』を考え、
その一部の料理を時間内に作り盛りつけ、
テーブルセッティングまで仕上げ、発表しました!

私たちの班では
季節・時期→冬
時間→夜
コンセプト・テーマ→友

もっとみる