
慢性的な疲れは副腎疲労かも?ビタミンCのチカラ
みなさんは疲れがなかなか取れない、ストレスに弱くなった、という状態になっていませんか?
これらの症状の背景には、副腎の疲労が隠れていることがあります。
副腎は、ストレスホルモンを分泌する大切な器官。
現代社会では、慢性的なストレスにさらされることで、この副腎が疲弊してしまうことが増えています。
副腎疲労の主な症状:
疲れが取れにくい
朝起きるのが辛い
午後に強い眠気が出る(特に午後2-3時頃)
夜になると逆に目が冴えてしまう
ストレスに弱くなった
免疫力が低下している
気力が出ない
甘いものや塩気の強いものを欲する
集中力が続かない
体が冷えやすい
めまいや立ちくらみがある
不安感や焦燥感が強い
些細なことでイライラする
予期せぬ体重増加や減少
血圧が低め
胃腸の調子が悪い
頭痛が増えた
肩こりや筋肉の痛みがある
いくつ当てはまりましたか?
副腎疲労が原因ってことだけではありませんが、このような症状がある方に特におすすめしたいのが、ビタミンCの補給です。
実は、副腎はビタミンCを最も多く必要とする器官の一つなんです。
ストレスを感じると、体内のビタミンCが急速に消費されていきます。
そして、副腎疲労の状態では、さらにビタミンCの需要が高まるんです。
ビタミンCの効果的な摂取方法:
新鮮な果物や野菜を積極的に摂る
特にアセロラ、柑橘類、キウイなどがおすすめ
加熱に弱いので、生で食べられるものは生で
必要に応じてサプリメントの活用も検討
中でも薬局で簡単に買えて比較的誰にでも合うビタミンC
私は疲れている時これも合いますね。
ビタミンCだけを摂ればいいわけではありませんが、これだけでも調子良くなる方は多いですね。
この季節、みかんもいいですね♪
そのほか
副腎の健康には、バランスの取れた栄養摂取と、適切な休養も大切です。
私がお勧めする副腎ケアの基本:
十分な睡眠
規則正しい食事
適度な運動
ストレス管理
ビタミンCを中心とした栄養補給
一度疲れてしまった副腎の回復には時間がかかります。
でも、日々の小さなケアの積み重ねが、必ず体の変化につながっていきます。
一度試してみる価値ありです♪