
繊細な体質だからこそ見つけた、旅先での体調管理法
人間には生まれ持った体質があります。
遺伝子レベルでの強さ、弱さ。
私は生まれ持って弱い体質でした。
幼い頃は虚弱体質で、小児喘息がひどく
よく救急外来で吸入していた記憶があります。
体力自体はなく
運動神経はよかったものの
何かを頑張るとすぐ喘息が出る。
辛くてすぐ泣いてしまう、そんな子供でした。
今思えば、よく柔道を続けられたなと。
柔道のおかげで本当に強くなれたと思います。
弱い体質の人間は、
環境の変化にも繊細で
影響を受けやすいと思っています。
ここ3年ほど出張を続けてきて分かったこと。
それは食事面の影響の強さです。
ホテル暮らしでの外食中心の生活。
お酒を飲むと暴飲暴食になりがち。
そんな生活を続けていれば
体調を崩すのも当然でした。
なぜお酒と暴飲暴食になるのか。
東洋医学から紐解くと、
ストレスで気の巡りが悪くなり、
お酒の力を借りて巡らせようとするんです。
根本原因はストレスなので
それをどう減らすかが大切。
そんな中で見つけた救世主が
持ち運び可能なアマニ油です。
なぜアマニ油なのか。
それは、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれているから。
外食で使われる油は、 オメガ6脂肪酸が多く含まれています。
このオメガ6とオメガ3のバランスが崩れると、
体に炎症が起きやすくなってしまう。
アマニ油を加えることで、 このバランスを整えることができるんです。
だから外食時にアマニ油を加えることで、
添加物や油による細胞へのダメージが和らぎ
体のだるさや胃腸の不調が 格段に減りました。
忙しい現代社会で
外食を完全に避けるのは難しいもの。
アマニ油のおかげで
気を使わず外食できるようになって嬉しいです。
もちろん、基本的には
体に合った食事を選ぶように心がけています。
今では出張中もお酒を控え
ホテルでゆっくり過ごすことで
より楽に生活できています。
繊細な方へのメッセージ。
自分に合ったアイテムを見つけると
きっともっと生きやすくなりますよ。