東京マラソン2025への道 [パワトレ マラソン Lv.4 編] 210/364
はじめに
この note は、これまで東京マラソン2021(2022年開催)、東京マラソン2023、東京マラソン2024と、3年連続(通算4回目)で完走してきて、まさかの 4年連続(通算5回目)となる 東京マラソン2025 にも当選。せっかくなので「新たな挑戦」を始めることにしたアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録です。
東京マラソン2025までのテーマ
今年度はざっくりと以下のような大まかなスケジュールを考えています。
春 メンテンナンス(減量)
夏 レース特化(スピード強化)→ シドニーマラソン 2024
秋 レース特化(スタミナ強化)→ 東京レガシーハーフマラソン 2024
冬 レース特化(統合)→ 東京マラソン 2025
東京レガシーハーフマラソンまでの期分け
STRYDのトレーニングプランの自動作成機能では短い期間のトレーニングメニューに対応していないので、10/20 までの東京レガシーハーフマラソン2024までのトレーニングメニューは、Garmin 965 の新機能「カレンダーにレースイベントを登録すると自動生成される『今日のおすすめワークアウト』」によるトレーニングメニューを実施してみたいと思います。Garmin の新機能が考案した「期分け」は下記のようになっています。
9/16 - 9/19 ベースフェーズ
9/20 -10/10 ピークフェーズ いまここ
10/11-10/19 テーパーフェーズ
10/20 レース(東京レガシーハーフマラソン)
10/21-10/27 リカバリーフェーズ
今週のスケジュール
☑ 9/23 (月) ベース☑ 9/24(火) リカバリー☑ 9/25(水) スプリント☑ 9/26(木) VO2 Max☑ 9/27(金) ベース☑ 9/28(土) スプリント
☑ 9/29(日) 長距離走(ハーフマラソンレース)
今日のトレーニング
今日のお題は、
「長距離走 1:59:00」
でしたが、今週はキツめのスピード練習が多かったせいか、梨状筋症候群(お尻の激しい筋肉痛)のような鈍い痛みが右側に出ているので狭山湖の林道(オフロード)でのランニングは回避して、河川敷(ロード)のマラソン大会のハーフマラソンの部に出場。
Garmin のおすすめワークアウト「長距離走」は、目標ペース 5:10/km、目標心拍数 159bpm となっているので、
「わりとアップダウンがあって、風が強いことが多いコースだけど、まぁ、(目標ペース前後で)ゆっくりと走ればいいかなぁ…」
と、前日(昨日の)夕方の〆切時間 ギリギリでエントリー(笑)。
結果
今朝は6時前に起床、軽い食事を取って、ササッと準備して、府中の是政方面へ。
10:30スタートでしたが、気温がそれほど高くなく、日差しも出ておらず、風だけが時々少し強く吹いているようなコンディション。風を除けば、わりと走りやすいと言える感じ。
マラソン大会のスタッフの方が顔を覚えていてくれて、握手したあと、軽い近況報告(シドニーマラソンを走った、レガシーハーフと東京に当選しちゃったなど)をしたりしてたら、スタート時刻。
実際に走り出してみると、意外と序盤から身体がよく動いて 4:30~4:40/km で巡行して(Garmin の「長距離走」の設定ペース 4:50~5:25/km よりずっと速いペースでw)も、ずっと鼻呼吸で走り続けることができました。
ふと気が付くと残り 5km 地点で、なぜか 3 位まで浮上してしまっていてw
「あ、そういえば、今日はゆっくり走る練習だった(いまごろw)」
と少しパワー(スピード)を緩めた際に、後ろについていた二人のランナーに置いていかれ、突風にさらされて最後の給水所で一時停止していたら、さらにもう一人に追いつかれたあとそのまま置いていかれて(もはや戦線離脱してクールダウンに入ってたw)、最終的には全体の 6位 / 71人でゴール。
まぁ、体感としてはちょい早めのイージーラン(ジョグ)といったところで、レース全体を気持ちよく走ることができたし、レース後もほとんど疲労感はありませんでした(そもそも口から息をゼーハーするほどの強度では走っていなかったし)。
分析
STRYDのデータを見てみると、
最初少し速すぎたので、2段目(5km)までで少し抑えた調整とし、終盤は風が強くなったのと
「あ、そういえば、今日はゆっくり走る練習だったw」
ということを思い出して少し抑えたりしてたものの、コース全体に渡って結構アップダウンがあったり、風が時折強く吹いたりしたわりには、大体イーブンでほぼ巡行し続け、余裕を持ってゴール…という流れでした。
1kmごとのデータも見ておくと、
ランニングダイナミクスのバランス系データを見てみると、力が抜けてうまく動けていたのか、LSS(足のバネ剛性の左右)バランスを除いて、途中からほとんど「50% L / R 50%」という左右バランスの取れた状態で巡行できていたようです。
19km のラップだけ 5:00/km と平均ペースより30秒近く遅くなっていますが、終盤で風が強くなってきていて、さらに途中でかなり強い突風が吹いたため、給水所で止まって給水し、気持ちを仕切り直しして(切り替えて)また走り出したりしてたからだろうと思います。
Strava の GAP(推定平地換算ペース)データを見てみると、
風向きとしては、往路が追い風、復路が向かい風だったので、感覚的に一定のパワーで巡行(無理に風や高低差に逆らったりしないように)して、無理して大きく崩れないように走り続けました(「練習効果としては4:50/kmくらいまで落として走った方がいいだろうなぁ…」とずっと思いながらw)。
Strava の GAP(推定平地換算ペース)データを細かく見てみると、
走っていてずっと余裕があったので、11kmくらいから少し上げてみましたが、終盤に風が強くなってきて、突風が吹いた際には「キツっ!w」と最後の給水所で少し停止して仕切り直しが必要(改めてデータを客観的に見るとやんわりペースアップして風が吹いたら止まっちゃったみたいな状況)だったので、11kmではなくもう少し終盤(15kmとか17.5km辺り)から、もっと強めのロングスパートをかける練習をした方がベターだったかなぁ…
なお、今日の私のように、Garmin 先生の「今日のおすすめワークアウト」で設定ペースや持続時間を無視して走ってしまうと、ワークアウト終了後に表示される「達成スコア」の評価がめちゃくちゃ下がります(笑)。
また、来週予定されているワークアウトの強度も微調整されるようです。
トレーニングで良かったところ
・いつもと違う環境で気分転換になるようなランニングができた
・4:30~4:40/km くらいだと鼻呼吸のままだし、いつまでも走っていられる強度に感じた(今の自分のステディランくらい?)
・「ちょっと速いかな」と思いながら走っていたものの、リカバリー(回復時間)は思っていたより長くなかった(明日の予定も「休養」だし)
・走行中に腹痛が出ることはなかった(ガチなレース強度ではないから?)
トレーニングで改善すべきところ
・しっかりと湯船に浸かり、睡眠時間をたくさん取る
・来週から、基本的にはややキツめのアップダウンのコースを走ることとし、全体的にスピードを少し上げる
・どこかのタイミングを見計らって「ステディラン」くらいの強度を入れてみる
明日の行動目標
明日は
「休養」
しっかりとランニングをお休みして、身体を回復させようと思います。