東京マラソン2023への道 [パワトレ マラソン中級編] 74/105
「TEAM ONE TOKYO(プレ期) 年代別ランナー」として東京マラソン2023 に先行当選。東京マラソンに向けたマラソントレーニングの一環として、夏から秋は以下の3つのレースのエントリー。
・2022/8/21 赤城の森トレイルラン [ショート]
・2022/10/16 東京レガシーハーフマラソン
・2022/11/13 つくばマラソン
ランニング用パワーメーターのSTRYDを使ったパワーベースのトレーニングに取り組んでみてる市民ランナーの練習記録。
東京マラソン2023までの期分け(改)
秋は「東京レガシーハーフマラソン」に向けてスピード強化。ポーラ・ラドクリフ女史の「HOW TO RUN」を参考にした中負荷中頻度(週5日)のトレーニングとし、ランニングの日数を減らして(回復を重視して)練習全体の強度を上げます。また、各種補強トレーニングも行いながら、冬の「東京マラソン2023」に向けてしっかりとした土台を構築するイメージです。
進行中のスケジュール
3/14-3/27 パワー入門(5Kタイムトライアル)3/28-5/8 5Kレース(パワーベースの STRYD 5K プラン)5/9-5/13 休養(ワクチン3回目摂取、精密検査、距骨調整)5/14-7/31 TOKYO成木の森トレイルラン、釧路湿原マラソン (パワーベースの STRYD 10K プラン+)8/1-8/21 赤城の森トレイルラン
8/22-11/13 東京レガシーハーフマラソン2022、つくばマラソン
(パワーベースのラドクリフのマラソントレーニング)
今週のスケジュール
月 休養 / ウェイトトレーニングA 火 テンポ走 水 普通の または 軽いランニング
木 ワークアウト(全力走6分×4本)
金 休養 / ウェイトトレーニングB
土 休養
日 東京レガシーハーフマラソン
今日のトレーニング
ラドクリフのマラソントレーニング(中級)の今日のお題は
「全力走6分×4本、間にジョグ2分で回復」
週末にハーフマラソンのレースを入れている場合は全力走の本数を2本減らすよう指示があります。また、本練習のほかに、スタティックストレッチ、ダイナミックストレッチ、ウォームアップ 3.25km、クールダウン 1.61km、クールダウン(スタティック)ストレッチが指定されています。
日曜日のハーフマラソンの結果を受けてCP(クリティカルパワー)を微調整したので、今週も STRYDアプリに入っていたクルーズインターバルワークアウト「Where's My Cocktail Captain」で。出典はマット・フィッツジェラルド氏の「80/20 Running」だと思われます。
ワークアウトの結果
自宅で以下のルーティーンを行い、
・血中酸素飽和濃度の測定
・体温測定(検温)
・健康管理アプリへの体温と体調の登録(東京レガシーハーフ指定のもの)
・フィットネスに関するバイタルデータの確認(Garmin)
・トイレ
・体重測定と記録
・シャワー(軽く)
・ビートジュース(自家製)150㎖ + シトルリンマレート
・スポーツゼリー
・経口補水液 500㎖
・スタティックストレッチ
公園についてからさらに
・ダイナミックストレッチ
・スプリントドリル
・ランニングドリル
・トイレ
を済ませました。
今朝は曇り(時々小雨)で、公園到着後の気温は6時台で15.5℃。湿度は73%とやや高めですが、日が出ていないせいかまあまあ肌寒い感じ。一応、STRYDワークアウトアプリの気温と湿度を入力したら動作するはずの「Environmental Adjustment(気温・湿度に合わせたパワーの自動補正機能)」もとくに補正はありませんでした。
今日は東京レガシーハーフマラソンに備えて「ハーフマラソンのターゲットパワー前後で走ってみよう」というテーマで、1本目を控えめに、2本目以降ではハーフマラソンのターゲットパワーをキープしてみました(正直かなりキツかったけどw)。
帰宅後のルーティーンは先週とはまた順番を変更して
・プロテインとコラーゲンペプチドの摂取
・シャワー
・シューズ、ウェア、胸部心拍計の殺菌、洗浄
・クールダウン(スタティック)ストレッチ
・朝食
としました。
ワークアウトの分析
Strava のデータを見てみると、
かれこれ5週間くらい木曜日は同じワークアウトをやっているので、せっかくだからクルーズインターバルの疾走区間のデータを比較してみると、
4週間前
1本目 4:20/km (GAP 4:08/km) 153bpm 強度不足
2本目 4:16/km (GAP 4:03/km) 162bpm やや強度不足
3本目 4:10/km (GAP 3:56/km) 165bpm 適正な強度
4本目 4:14/km (GAP 3:57/km) 166bpm 適正な強度
5本目 4:04/km (GAP 3:50/km) 171bpm 適正な強度
3週間前
1本目 4:04/km (GAP 3:53/km) 163bpm 適正な強度
2本目 4:01/km (GAP 3:56/km) 169bpm 適正な強度
3本目 3:54/km (GAP 3:47/km) 173bpm 適正な強度
4本目 3:59/km (GAP 3:48/km) 174bpm 適正な強度
5本目 3:59/km (GAP 3:55/km) 174bpm 適正な強度
2週間前
1本目 4:07/km (GAP 3:50/km) 162bpm やや強度不足
2本目 4:06/km (GAP 3:50/km) 167bpm 適正な強度
3本目 4:07/km (GAP 3:55/km) 168bpm 適正な強度
4本目 4:05/km (GAP 3:57/km) 168bpm 適正な強度
5本目 4:02/km (GAP 3:58/km) 171bpm 適正な強度
6本目 3:59/km (GAP 3:47/km) 172bpm 適正な強度
先週
1本目 3:52/km (GAP 3:55/km) 165bpm 適正な強度
2本目 3:51/km (GAP 3:53/km) 163bpm 適正な強度
3本目 3:55/km (GAP 3:52/km) 161bpm やや強度不足
4本目 3:40/km (GAP 3:37/km) 149bpm 強度不足
今週
1本目 3:56/km (GAP 3:52/km) 157bpm やや強度不足
2本目 3:49/km (GAP 3:46/km) 177bpm やや強度オーバー
3本目 3:52/km (GAP 3:45/km) 179bpm やや強度オーバー
4本目 3:51/km (GAP 3:47/km) 177bpm やや強度オーバー
5週間もやってると自然に段々とスピードが速くなってきてはいますが、ラドクリフ女史のトレーニングで強度の目安として指定されている最大心拍数の80~85%(自分の場合163~174bpm)の範囲に今週は1本も収まっていませんでした。
今週のGarminの「トレーニング効果」の判定は「閾値(高強度の有酸素運動)」扱いとなっていました。リカバリーは先週(21時間)より少し長めで、先週に引き続き今週もミニテーパーリングとして、明日・明後日と日曜日のレースまでは再び休養(ランオフ)なので、ハーフマラソン当日はウォームアップを終えたくらいでちょうどピーキングの状態になりそうなトレーニングステータスや負荷のトレンドになってる感じだな…と思います。
STRYDのデータを見ていくと、
クルーズインターバルワークアウトなのでパワー出力範囲を超えないように気を付けながらキツさをキープすることがポイント。
今日は日曜日の東京レガシーハーフマラソンをイメージして、1本目は入りの(やや控えめの)ターゲットパワー、2本目以降は巡行時のターゲットパワーで走ってみました。今週はウォームアップから本練習のクルーズインターバル、クールダウンまで、パワー出力としてはすべて適切な強度だったことを示す「グリーン(緑色)」ゲージでした。
数値化されたデータを見ていくと、
今日も涼しかった(寒かった)ので、今週もウィンドスプリントやクルーズインターバルの疾走区間では4分台のスプリットがなくなり、むしろ、ウォームアップ中のウィンドスプリントでは久しぶりにキロ3分を切るペース(2:42/km)で走っていましたが、とくにスピードを出そうとがんばってたわけではなく、ちょっと重心の位置を調整したくらいでした。
夜は、レース前のルーティーンとしてやっている近所の「整体マッサージ」に90分ほど行ってきました。
課題
ランニングのペースが自然と上がってきても、それを抑えてしまう(ペースを落としたりする)のではなく、
「さらにペースを上げて、どうやって心拍数や主観強度を下げるか」
を考えていくスタンスは大切だと考えています。
課題としては引き続き、
・ドリルや補強トレを継続する
・ケイデンス180~185spmで走ることに慣れる
・ランニング中の姿勢や腰の位置、足の接地位置や接地時間を調整する
・ランニングフォームのぶれや上下動を減らす
・こまめに給水を行う(暑い日や90分以上走る時はとくに積極的に)
といったことが挙げられます。
予想タイムとターゲットパワー
来週末に出場する予定の東京レガシーハーフマラソンは第1回大会で誰もGPXデータを持ってないので、Connect Garminを使って自力でコースのGPXデータを作成。ある程度の目安が分かればOKなので、自作のGPXデータと前述の補正したCP(クリティカルパワー)を使って STRYD Power Center の Race Calculator でターゲットパワーと予想タイムを定点観測。
気象条件(仮)
気温 18℃、湿度 88%
ターゲットパワー
213W +/- 4W (209~217W)
予想タイム範囲
1:25:25 +/- 0:02:00 (1:23:25~1:27:25)
上記の STRYD の予想タイムを上回る条件としては、
・涼しい(気温が低い、湿度が低い)
・体重を減らす(不健康でない範囲で)
・筋出力を上げる(補強トレや呼吸トレ)、接地を短くする etc
・前傾姿勢(足を重心の真下)で走り、なるべく楽にキープする
・トレーニング分布で相対的に足りていないトレーニングを補強する
といったことになります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?