![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90445894/rectangle_large_type_2_8cd5599adbaa2e7ad6d33c4e5afefde2.jpeg?width=1200)
東京マラソン2023への道 [パワトレ マラソン中級編] 96/105
「TEAM ONE TOKYO(プレ期) 年代別ランナー」として東京マラソン2023 に先行当選。東京マラソンに向けたマラソントレーニングの一環として、夏から秋は以下の3つのレースのエントリー。
・2022/8/21 赤城の森トレイルラン [ショート]・2022/10/16 東京レガシーハーフマラソン
・2022/11/13 つくばマラソン
ランニング用パワーメーターのSTRYDを使ったパワーベースのトレーニングに取り組んでみてる市民ランナーの練習記録。
東京マラソン2023までの期分け(改)
秋は「東京レガシーハーフマラソン」に向けてスピード強化。ポーラ・ラドクリフ女史の「HOW TO RUN」を参考にした中負荷中頻度(週5日)のトレーニングとし、ランニングの日数を減らして(回復を重視して)練習全体の強度を上げます。また、各種補強トレーニングも行いながら、冬の「東京マラソン2023」に向けてしっかりとした土台を構築するイメージです。
進行中のスケジュール
3/14-3/27 パワー入門(5Kタイムトライアル)3/28-5/8 5Kレース(パワーベースの STRYD 5K プラン)5/9-5/13 休養(ワクチン3回目摂取、精密検査、距骨調整)5/14-7/31 TOKYO成木の森トレイルラン、釧路湿原マラソン(パワーベースの STRYD 10K プラン+)8/1-8/21 赤城の森トレイルラン
8/22-11/13 東京レガシーハーフマラソン2022 、つくばマラソン
(ラドクリフのマラソントレーニングをパワーベースで)
今週のスケジュール
月 休養 / 体幹トレーニング火 テンポ走水 普通の または 軽いランニング木 ワークアウト(全力走4分×5本)
金 休養 / 体幹トレーニング
土 ファルトレク
日 ロング走(できればオフロード)
今日のトレーニング
ラドクリフのマラソントレーニング(中級)の今日のお題は
「休養 / 体幹トレーニング」
走らずにしっかり足を休ませ、体幹トレーニングと呼吸筋トレーニングを少々。
昨日は久しぶりに夫婦で長野県の車山高原(標高1925m)まで上がって、そのまま標高1600m付近で宿泊。
夫婦で車山高原。標高1000mを超えた辺りから紅葉がスタートしてた。宿泊地は標高1555m、車山山頂は標高1925m。 pic.twitter.com/cw0jUL0dim
— Shoji Watabe 渡部昇治 🔥 (@DGSLCEO) November 3, 2022
とくに高地トレーニング(リビングハイ/トーレニングロー)っぽい効果を狙ってるというわけではないんですが、いい気分転換になりました。