見出し画像

【ストーリー】〈書道と私〉書道に救われた

大人になって書道を再開できたのは、いまから10年近く前になります。

少し話はそれますが、
その当時、私は大好きなことを仕事にしていました。
【これまでで一番大好きな仕事】と言ってもいい。
忙しくても楽しかったし、仕事=趣味…という状態でもあった。
だから、あまり自覚はなかったのですが、
当時の私は、かなり追い詰められていたんです。職場の人間関係に。
きついな…とは思っていましたが、まだ大丈夫と思っていた。
もっときつい時期はあったし、私には大好きな仕事があったから。

でもあるとき、知人から
「明日は会社に行かなくていい。仕事を休みなさい」
と言われました。

「いや、でも明日はやらなくてはいけないことがあるし…」と言ったら
「そしたら、それは明後日やれば大丈夫だから、
 とにかく明日は会社を休んでいいよ」と。
このとき、すごーく肩から力が抜けて、
カラダとココロが軽くなったことを覚えています。
「あぁ、無理しなくていいんだ。がんばらなくていいんだ。
 休んでも大丈夫なんだ」――。
会社に行かなくてはいけない、仕事をしなくてはならない。。。
自分をがんじがらめにしていたいろいろな思い込みが
必ずしも<正しい>ものではなく、
それができないことが<いけないこと>ではないと気付きました。

そして、「できたら心療内科に行っておいで」
そう勧められました。

翌日、心療内科に行ったところ「適応障害」と診断されました。
軽い鬱状態にあるとのことで、
まずは1カ月間会社を休むように言われました。
このとき、会社に行かなくてもよいというお墨付きをもらったことで
「会社って無理せずに休んでいいんだ」ということを知りました^^;

そして、私は大好きな仕事を手放しました。
その仕事ができなくなったとしても、
会社に行きたくなかった。
そのとき初めて、自分が受けていたダメージの大きさを知りました。

それからしばし休職することになったのですが、
精神的な問題なので、その原因から離れるといたって健康。
精神的にも元気なわけです。
数日は、ゆっくりしたものの、あっという間に「ヒマだ…」と
時間を持て余すようになりました。

「時間があるのだから、書道教室に通おう!」

ある日、ふとそう思い立ちました。
そして、改めて探してみると、なんと…面白そうなお教室を発見。
以前探したときは、見つからなかったのに。
早速、体験教室に申し込んでみると、数日後に体験ができ、
そのまま入会することにしました。

子供のとき以来なので、
いわゆる<古典>というものを書いたことはありませんでした。
これまで書いてきた
【先生が書いたお手本の字(子供のお習字で書いてきた字)】と
このときに習った【古典の字】との差に戸惑いはあったものの、
同じ楷書でも、それを書く書家によって
さまざまな書体があることが新鮮でした。
基本は欧陽詢の「九成宮醴泉銘」を書きましたが、
知識として唐の4大家の字を学び、それぞれの字を見比べて
その違いを知ることができました。
新たな知識を得る喜び…みたいなものもありました。
(書家さんのお話はまた改めて…)
そして、いうことをきかない筆をどう操るか…その悪戦苦闘も楽しかった。

病院でも、先生から
「よい時間の過ごし方を見つけたね」
というようなことを言われ、
書道をすることで症状が改善されていると言われていました。

そんな風にメンタルも改善してきたものの、まだ波はあって…

あるお稽古の日。
外に出たくない、人に会いたくない…そんな感じだったでしょうか。
とにかくお稽古に行くのに気が進まない…
そんな状態になりました。

でも、お稽古の日なんだから行かなくちゃ。。。
との葛藤の末に、お稽古に参加しました。
お手本と向き合いながら、筆と格闘すること2時間。
自然と書くことに集中していて、終わったときには
何だか気分がすっきりして、笑顔になっていました。

「あれ?私、なんでモヤモヤしていたんだっけ?」

本当にそう思いました。
書道をすることで、字を書くことに集中できる時間。
その時間の大切さを知るとともに、
その時間を自然に、しかも簡単に作れる書道っていいな…と、
初めて思った出来事。

後になって、「私、書道に救われたんだよね」と気付きました。
そして、いつからか、月に2-3回のお稽古日が
私にとって、とても大切な時間の1つになっていました。

お教室での出来事は次回に!

\お知らせ/
▼過去のストーリーはこちらから▼
その2 【ストーリー】〈書道と私〉筆でカッコよく書きたい!
その1 【ストーリー】<書道と私>幼少期/1日がかりのお稽古へ

✔️書の奏では、「書の奏 筆文字カフェ」シリーズと題して、基本練習をベースにしながら、書道の魅力をさまざまな角度からお伝えするスポット講座を開催しています。今後も多彩なテーマでお届けします。ご期待ください!
✔️「書道に興味はあるけれど、どう学んでいけばわからない😥」という方は、気軽にメッセージ(LINE)をお送りくださいね👍
*
*
▼Instagramのフォローもお願いします♪▼
https://www.instagram.com/sho_no_kanade/
◆ワークショップや講師のご依頼は「書の奏」公式LINE から>>✉️
▼公式LINEはこちらから▼
https://line.me/R/ti/p/%40863pqnyp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?