
『星を編む』 -凪良ゆう- を読んで

『星を編む』について
『星を編む』は、前作『汝、星のごとく』に登場した北原先生に焦点を当てた続編となります。
冷静沈着で完璧に見えた北原先生の過去や弱さが描かれ、彼がどうしてあのような人物になったのかが明らかになります。
前作では救いの象徴のようだった彼が、今作では人間らしい側面を見せ、読者は彼の心の旅路に深く共感することでしょう。
そして、彼と暁海との関係も描かれ、物語は静かに幕を閉じます。登場人物たちが、様々な形で家族や愛と向き合い、幸せを模索しながら生きていく姿が美しく紡がれた一冊です。
読了感想
この作品は、前作を読んだ方にとって心温まる続編です。
『汝、星のごとく』では謎めいていた北原先生の背景が描かれ、彼の人間らしさや弱さがじっくりと綴られていきます。その過去を知ることで、前作での彼の行動にも納得がいき、彼がどれほど優しくて深い人物だったのかがよく理解できました。
特に、彼の晩年が穏やかで優しいものだったと知り、読後感が非常に心地よかったです。
物語全体が静かに流れていくような感覚で、美しい文章がさらにその雰囲気を高めています。北原先生だけでなく、暁海や櫂、さらには編集者たちの姿も描かれ、彼らがそれぞれの人生の中で抱えている後悔や希望が織り成される様子が胸に迫りました。
「生きることの意味」や「家族の形」を問いかけるシーンも多く、読む者に自分自身の人生についても深く考えさせてくれる作品です。
特に心に残ったのは、登場人物たちが血のつながりではなく、愛と優しさで結ばれていること。過去に苦しみながらも、少しずつ前を向いて生きていく姿にホッとさせられました。
前作が辛く切ない物語だっただけに、今作ではその痛みが和らぎ、穏やかな結末が描かれているのが印象的です。
どんな人におすすめか
この作品は、前作『汝、星のごとく』を読んだ方にとって必読の続編です。
前作で感じた痛みや切なさが癒され、登場人物たちのその後を見守りたいという思いを抱いている方に特におすすめです。
また、家族や人生について深く考えさせられるテーマが多く盛り込まれているため、日常の中で悩みを抱えている方や、自分の生き方に疑問を感じている方にも響く内容となっています。
美しく流れるような文章と、繊細に描かれた人間ドラマを味わいたい方にも、この物語は心に残る一冊となるでしょう。