![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122033866/rectangle_large_type_2_cc9c5b9b6f0a47ba9cb1f6d377a6c21e.jpeg?width=1200)
GARMIN Forerunner 255 届くの巻
扁桃炎からの副鼻腔炎w/咳ぜんそくのコンボでかなり苦しめられていますが、回復が見えてきたので、昨日、思い立って GARMINさんを注文しました。
それが土曜日の昼食が終わったころに届きまして、2時間くらいかけてセットアップ終わったみたいな感じのところです。
どうでもいいけど、GARMIN 注文した後に SSD 壊れてしまったので、また大枚はたかなくいけなくなって、かなり意気消沈気味でした。いやもう気にしない。
GARMIN Forerunner 255 の実機を触ってみて
「軽い」
最初に持ったときに感じたのはそれです。軽い。というか Apple Watch が重いのでは。と思って調べてみると Apple Watch のほうが10g軽いんです。謎。見た目に対して軽さを感じるというのか。何だろうこれは。
ボタンは押しにくい。
もう最近ボタン押すことがないからっていうのと、沢山ボタンがあって直感的ではないから変な気分です。まぁでも画面触っても何も起きないので、ちょっと当たるくらいでは誤動作もしないし良いかという感じ。
視認性も Apple Watch と比較すると明るさは足りません。
まぁでもドット数の割に全然良い表示感です。綺麗だし、細かい数字も見やすい。あとは実際のランニングやってるときにどうかって話ですね。
Music つきなんだけど、同期できるサービスがないと使えないので、好きに音楽を入れるって言うことに関しては難しいです。特にわたしがネット系の音楽サービス使っていないからなんだけど、ローカルに豊富にある Perfume や英語のリソースを再利用できないのは残念です。英語の学習と組み合わせるにはGARMIN単体では難しいので、iPhone や Apple Watch との組み合わせになるかな。
今後は Apple Watch もつけて、両者を完全比較しながら使い続けてみます。
しばらくはランニングの記録は GARMIN 主体で続けていきます。
来週は皇居まで走りに行きたいなぁ。がんばろ。
いいなと思ったら応援しよう!
![しょっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134135/profile_b6e80d2b32a99d4e4e7f33f117abb746.jpg?width=600&crop=1:1,smart)