【愛とは、技術である】
愛には、様々な種類がある。友達への愛。恋人への愛。物への愛。家族への愛。国への愛。愛するモノの対象は、人や物などさまざまだ。
愛とは技術であり、先天的にも後天的にも身につけることができる。先天的なもので言えば、幼少期の家族からの愛情だろう。親からの無償の愛をどれだけもらうかで、愛というものの考え方が変わってくる。
親から受け取る無償の愛は、何か大きなものに包まれるような感覚。何をしても最終的には受け入れてもらえるもの。ここで受け取る愛の大きさは、愛の広さではないだろうか。
後天的な愛で言えば、友達に対する愛や恋人に対する愛。年齢を重ねるごとに、愛するという技術を身につけることができる。愛が深い人ほど、悲しい経験をしてきた。愛の深さはどれだけ経験をしてきたか。後天的な愛では、愛の深さを知ることができるのではないだろうか。
愛とは、技術である。
そう言われても、抽象的すぎて何のことかわからないだろう。愛とは、日々アップデートされていくものであり、絶対的なものはない。愛されたいと思うからこそ、愛は難しい。愛されたいなら、まずは愛する。人生は引き寄せの法則であり、まずは自分から行動する。
愛する技術で必要なことは、愛する対象を唯一のかけがえのないものとして接することだろう。人は偏見でジャッジされることを嫌う。何かのステレオタイプに当てはめるのではなく、その人自身にフォーカスする。
愛というものは一人では成立しない。愛を成立させるためには、対象が必要になってくる。それがものなのか、人なのかはわからない。
愛する対象がいることがどれだけ幸せなことなのか。自分の時間を使ってまで、愛すことができるのは素敵なことである。
まだまだ、自分には愛する技術が足りない。生きている限り、学び続けなければいけないものだろう。愛する対象が増えれば増えるほど、人生は豊かになりそうだ。ちょっとしたことでも、愛さえあれば幸せを感じることができる。それだけ愛というものは素晴らしい。
愛とは、技術であり一生学び続けるもの
私にとって、愛とはこういうものだ。愛の形がたくさんあるからこそ、具体的に、定義することはできない。また歳を重ねれば、愛への定義も変わってくるかもしれない。
今回は、この企画をきっかけに書いてみた。ひでさんは、言葉の定義をわかりやすくされているのでおすすめのnoterです!気になる型はフォロー必須。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!
【今日の格言】
愛することによって失うものはない。