見出し画像

【~連載~静岡の歴史を学ぼう298】Lord Ieyasu’s intentions in building the city of Sumpu Part1       駿府の街を建設した家康公の意図    パート1

※ この記事は「静岡移住計画Facebook」に掲載しております。

徳川家康公の功績を静岡市民として考えるなら、家康公は駿府のまちを作った「都市計画者」です。静岡市民は今でも家康公が設計したまちに生きています。新しく道が出来たり、町名が多少変わったりしていますが、葵区中心部は400年前の家康公デザインがベースとなっています。


駿府鳥瞰図 その一部
静岡市葵区呉服町一丁目 札ノ辻交差点に設置されている

Lord Ieyasu’s intentions in building the city of Sumpu Part1

駿府のまちを建設した家康公の意図 パート1

Tokugawa Ieyasu is renowned as a genius urban planner who developed the city of Edo from scratch.

徳川家康は江戸を一から開発した天才的な都市計画者として知られています。


徳川家康公像 駿府城公園

Before the Edo period, Edo was just a vast, barren land.

江戸時代以前、江戸はただの広大な荒れ地でした。

Most of his servants were opposed to his plan to develop Edo; however, he was very successful in building an organized metropolitan city.

彼の家臣のほとんどが江戸を開発するという家康公の計画に反対しました。しかし、彼は組織化された大都会を作り上げることに成功しました。

「東都名所 駿河町之図」      
国立国会デジタルコレクション 錦絵で楽しむ江戸の名所より 
江戸の風景として



Lord Ieyasu also demonstrated his ability as an urban designer in Sumpu, where he wanted to display his political and economic power as the leader.

家康公は都市計画者としての手腕を駿府でも見せました。駿府で彼は指導者として政治的、経済的な力を提示しました。

Sumpu was one of the first cities built using the pre-modern period technique.

駿府は前近代の技術を使って出来た最初の都市の一つです。


駿府城 
巽櫓と東御門


Lord Ieyasu wanted to show his ideal city, which clearly defined the new social hierarchy.

家康公は彼の考える理想的な都市を見せたいと考えました。そこには新しい社会階層がはっきりと規定されていました。

Therefore, social classification had to be clearly established by settling people in different locations based on their social classes.

それ故に、社会的な身分を分けることが階層に基づいて違った場所に人々を居住させることで、明確になされました。

In general, high-ranking samurai used to live near the Sumpu castle.

概して、高い身分の武士は駿府城の近くに住んでいました。



駿府古地図
駿府城公園 内堀沿い坤櫓向かい側
名前があるのが武士の住宅 町人地はただ「町屋」と記載


On the other hand, commoners were settled in certain defined districts based on how the city should function.

一方、庶民たちは都市が機能するように一定の決められた区画に定住をさせたれました。

両替町 町名碑
江戸時代、ここには両替商が住んでいた。
町人たちが職業別に定住するように都市が設計された。


Lord Ieyasu brought a large number of talented artisans and merchants to build the city, especially from Kyoto.

家康公は特に京都から優れた商工業者たちを街の建設のために連れてきました。

(参考資料)

「大御所四百年祭記念 家康公を学ぶ」ホームページ

制作統括 元大御所四百年祭推進室 専門員 黒澤 脩


    

いいなと思ったら応援しよう!

谷 佳世子
ありがとうございます。更なる研究に使わせて頂きます。