![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70949419/rectangle_large_type_2_e502e378c436e644c98473a6b1f4eb1a.jpeg?width=1200)
【気づき】異国情緒
私の好きな海外の絵描きさんの、地元っぽい(どこの国なのかは分からないけど、多分ヨーロッパ?)田園風景の写真をインスタのストーリーで見て、私は海外の方に私と同じように、私の絵から「日本の異国情緒」を感じてほしいんだな…と思った
— 梅暦 渦 (@uzu_umegoyomi) January 28, 2022
※写真はイメージです pic.twitter.com/2lqmHY5mU1
![](https://assets.st-note.com/img/1643409493348-IFqr0qqn8t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643409654391-wG8YHuEqpT.jpg?width=1200)
私の好きな海外の絵描きさんの、
地元っぽい (どこの国なのかは分からない
けど、 多分ヨーロッパ?) 田園風景の写真を
インスタのストーリーで見た。
私は海外の方に私と同じように、
私の絵から 「日本の異国情緒」
(※もっと的確に言うと日本の情景や
「侘び」「寂び」)を感じてほしいんだな...と思った 。
インスタで一番最初に投稿したのは、
万年筆インクで描いた桜、私が覚醒した絵が絵墨で描いた同じ時期(2021年4月頃)に
咲いた桜…。
縁深さを感じるし、桜は日本人の魂を
揺さぶる美しさが宿っているのだな、
と思った。