
仕事/介護/体調
営業職をしながら母の介護をワンオペ中の55歳独身女
過去の投稿にも書いたけど
原因不明の特発性浮腫(全身性)
乳癌、甲状腺全摘
細かな不調では
逆流性食道炎、片頭痛、腰痛
介護に伴う慢性睡眠不足
2023年7月に兄を末期癌で看取るまで1年4ヶ月 認知症の母と合わせてW介護をしていた
その頃は介護ウツのような症状も。
今も必死にギリギリで生きてます!
母は認知症て徘徊もあり、2月から要介護4になりました。
周囲からは施設を勧められてますが経済的に厳しくて在宅介護を中心に何とかデイやショート、ヘルパーさん等のお力を借りて遣り繰り中
17時にはダッシュで帰宅し、土日も殆ど働けず、営業職としてはジリ貧
事情は会社にも伝えており、上司も介護を一見理解してもらってるようですが…
先日も直属の上司から何とか仕事を工夫してもう少し頑張れないかと…
でも正直無理なんです、限界ギリギリなんです!って答えたら…
『限界なら仕方無いね!
親孝行でエライエライ!!』って軽く返されて…怒りが込み上げましたが、直ぐに悲しくなりました。
母は、私のことも分からない
今日も夕飯の準備中に何度も
「娘が帰りませんね」って…
最近、少しだけ離れても寂しいって後追いして泣いたりするので、益々目が離せない
夜中に外に出ようとするので、監視のために睡眠時間は削られて行く
夕方には迎え入れを手伝ってもらってるヘルパーさんから、催促の電話があったりして…慌てて帰宅する毎日
毎日時間に余裕無くて
気持ちにも余裕が無くて
持病を抱えて体力的にもツライ
経済的にも…介護そのものと、介護費用、生活費の悩みで精神的に追い詰められていく
ケアマネさんは良い人で本当に親身になって色々補助金等も探して下さる
それでも生活のためには仕事は仕事として、切り替えてやるべきって思ってるけど、正直シンドイ
普段会社では介護の愚痴や日々の話しも笑って伝えるけど…仕事との両立を真面目に考えれば考える程、落ち込んでしまう
いつまで、この状態なのか…ゴールは見えない
上司にも私の辛さは見えない
私の現状は誰にも伝わらない
どう乗り越えられるのだろうか
なるようにしかならない