
ボードゲームで、楽しい算数を
こんにちは。
息子(5歳)は以前、
「モノポリー ジュニア」という
ボードゲームにハマっていました。
「モノポリー」という
ボードゲームのルールが
幼児用に簡単になったものです。
しかしながら、息子は
ルールをすぐに覚えてしまい、
飽きてしまいました(苦笑)💦
だから、
「モノポリー」を
あげることに。
新しいモノポリーに、
息子は大喜び😆
家族で「モノポリー」を
囲んでいます😊
娘(3歳)には
まだまだムズカシイので、
そこは親がお手伝いしながら
ゲームを進めます。
私
「次、れいちゃんの番だよ」
娘は、小さな手で
2つのサイコロを握りしめ、
やる気満々で
手の中にあるサイコロを
フリフリしています。🎲
そして、
娘
「どこに しよっかな~♪」
※サイコロをどこに振ろうか、の意
どこに振っても
一緒なんですけど…(笑)😅
そして、
娘は、意を決して
サイコロを振ります(笑)🎲🎲
息子
「2たす3は、5だよ!」
※サイの目の足し算は
お兄ちゃんがやる。
サイコロの出たマス目だけ
娘は、コマを進めます。
娘
「いーち、にぃ…」
娘のコマが止まったマスを
私が読みます。
私
「祇園、300円。
買いますか?」
娘
「はい、かいましゅ!」😆
娘は、
土地を買う気マンマンです(笑)
私
「じゃあ、300円ください」
娘
「いーち、にーい、しゃん!」
※お金を数える
娘の、すべての動作
ひとつひとつが
かわいい🥰
キュンキュンします💕
一方、息子は
足し算が早くなりました🧮
息子が
サイコロをふると
息子
「5たす6、11!」 🎲🎲
※2つのサイコロのサイの目を
足し算する
こうして、息子は
スラスラとゲームを進めます。
因みに、息子は
私がサイコロを振っても
息子
「3たす4、7だよ!」
私のコマも
進めてくれます(笑)😅
さらに、息子は
お金の計算も
早くなりました。💴
180円のレンタル料を
支払うときに、
息子の手持ち金が
500円札しかなく
息子
「500えんだから…
まず、りょうがえをして…。
※自分で100円札に両替をする
で、200はらって、20のおつりね」
息子は、
「モノポリー」を通じて
楽しく算数を
学んでいるようです😊🧮
他にも、息子は
私がサイコロを振って
ゾロ目が出ると、
息子
「ぞろめは、もういっかいだよ!」
※もう一回サイコロが振れる、の意
私が刑務所に入ると
息子
「けいむしょからでるには、
50 しはらうんだよ」
などなど…
私よりも
ルールに精通している…😅
こうして、息子と娘は
それぞれに
「モノポリー」を
楽しんでいるのでした🎲🧮🎶