![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158386276/rectangle_large_type_2_a5a8e75ac0d4d6049c9f0b214a6f5969.png?width=1200)
楽しいゴーカートは、何回のる?
こんにちは。
たくさんの遊具のある
子どもが遊べる施設に
家族で行きました。
(息子(5歳)娘(3歳)母、父)
その施設には
1年ぶりに行きます。
息子のお目当ては
「ペダル式ゴーカート」です。
ハンドルの下に
ペダルがついていて、
それを自分でこいで
前に進むものです。
現地につくと、
息子に急かされるように
ゴーカート乗り場へ行きました。🚙
※娘は、身長が足りなくて
まだ乗ることができない。
息子は、
購入したチケットを
係りの方に手渡すと、
意気揚々と
青色のゴーカートに
乗りました。
息子は
ペダルをこぎ始めて
出発します。
息子の乗ったゴーカートは、
順調に前へ進んでいきます。
上手に乗れるように
なっている~!!😆
というのは、昨年
息子がゴーカートに
乗ったときは、
息子の身長がまだ低くて
ペダルに足がつきにくいのと、
息子の脚力がまだ弱いのとで、
前に進むことが
ムズカシそうでした。
それでも、息子は
コツを掴んで
何とか前に進んでいました。
しかし、今年の息子は
身長も高くなった上に
脚力もついたらしく、
軽々とペダルをこいでいます。
息子の乗ったゴーカートは、
スイスイと進んでいきます。
成長したなぁ🙂
コースの途中で
少しだけ上り坂に
なっているところがあり、
そこを乗り越えることが
息子は、少し苦労していました。
しかし、
2週目3周目とするうちに、
その上り坂も
ラクラクと
乗り越えられるように
なりました。
ほんの少しの間だけでも
ずいぶん成長するものですね🙂
このペダル式ゴーカートは、
10分間乗ることができます。
しかし、10分経つ前に
ゴーカートを降りようとする
子どもも何人かいます。
どうやら、
10分間もペダルをこぎ続ける
というのは、
かなりタイヘンらしい…💦
ところが、
息子は集中して
10分間ゴーカートに
乗り続けていました🚙💨
息子にとっては、
心待ちにしていた
ペダル式ゴーカートなので、
とても楽しいようです。🎶
息子の楽しい
10分間のゴーカートが終わり、
息子は、
ゴーカートから降ります。
すると、
息子
「もういっかい
のりたい…」
やっぱり…😅
私は、息子が
必ずそう言うと思い、
チケットをもう一枚
すでに購入していたのでした😏
私は、息子に
チケットを手渡し、
息子は、係りの方に
チケットを手渡します。
係りの方
「休憩しなくて大丈夫?」
息子は
“こくん”と頷くと、
休むことなく
ゴーカートに乗りました。
2回連続にも関わらず、
息子のペースは
落ちることもなく、
ゴーカートは
スイスイと進んでいきます。🚙💨
息子をよく見ると、
息子は汗をびっしょり
かいていました。
よっぽど
体力が必要なようです😳
こうして、
2回目のゴーカートも終えて、
息子は
ゴーカートを降ります。
係りの方
「あんたは、ようのったねぇ」
息子は、係りの方に
お褒めの言葉まで
いただきました😊
息子
「もういっかい、のりたい…」
まだ乗るんですか~😅
一旦、お茶を飲んだあと、
お兄ちゃんを見学していた
娘と一緒に
別の遊具へ遊びに行きます。
息子は私と
ペダル式の空中自転車にも
乗りました。
空中自転車のペダルには
息子の足は
まだまだ届かないので、
私がこぎます。
景色が良くて
気持ちがいい~🏞️✨
こうして、
息子のリクエストに応えて
ふたたび
ペダル式ゴーカート乗り場へ。
※娘は父親と
別の場所で遊んでもらった。
先ほどと同じように
2回分のチケットを購入して、
ペダル式ゴーカートに
息子は、連続で2回乗ります。🚙
息子は、よっぽど
ゴーカートが楽しいようです。
ゴーカートを乗っている
息子の顔には
キラキラと汗が
光っていました。😊
息子は、
2回目のゴーカートを乗り終え、
ゴーカートを降りると、
息子
「もういっかい、のりたい…」
まだ乗るんですか~😅💦
もう4回も
乗りましたよ~😅💦
一旦、お茶を飲んで
合流した娘と一緒に
息子は、
わたがし作りに行きました。
※たまたまイベントで
やっていた。
係りの方に
教えていただきながら、
息子と娘は楽しそうに
わたがしを作っていました🍭
かわいい🥰
こうして、
出来上がった
ふわふわのわたがしを
息子と娘は
うれしそうに持ちます。🍭🍭
かわいい🥰
わたがしが
よく似合う(笑)💕
娘は、さっそく
おいしそうに、わかがしに
かぶりついていました(笑)😋
一方、息子は
わたがしを
ちょっとつまんで食べると、
ニガイ顔をしています(苦笑)
どうやら、息子にとっては
わたがしは口に合わなかった
ようです😅
こうして、
息子のリクエストに応えて
三度、ゴーカート乗り場へ
行きました。
一体、何回乗るんだ…😅💦
息子は、
全く飽きもせず、
集中してゴーカートに
乗り続けていました。
結果的に、
息子は6回も
ゴーカートに乗りました。
合計で1時間も
ゴーカートに乗っていたことに
なります。🚙🚙🚙
それでも息子は、
本当はもっと
乗りたがっていましたが
帰る時間もあるので…
息子は、
よっぽどゴーカートが
楽しいんだなぁ…🙂
それにしても、
体力と脚力が
よくもつなぁ…😳
私が息子に
足が痛くならないのか
尋ねてみると、
息子
「ぜんぜん。
こうやって、かるくこげるよ」
そうですか…😅
さらに
息子の話によると、
息子
「前のお友だちと
当たらないように
スピードをゆるめた」
「小学生のお兄さんのは
(幼児とは乗り物が違う)
くるくる回るから、
(ぶつかると危ないので)
少し離れて進んだ」
など、
単純にペダルを
こいでいるだけではなく、
ちゃんと自分の進むコースも
考えながら
乗っているようでした。
息子なりに、
色々なことを考えながら
乗っているんだなぁ🙂🚙
そういうわけで、
息子の成長ぶりに
目を見張る一日
なのでした。
次に来るときには
息子は、何回
ゴーカートに乗るのかな🚙🚙💨