#絵本
家のなかをどれだけ整理しても資料の書籍で結局ものが減りません。という話。
noteユーザーの皆様
こんにちは。
下町書房です。
家のなかを整理しています。
書籍の在庫をうちで扱ったりするためコツコツ整理をしていますがなかなか片付くことがありません。
その原因が資料で買う書籍です。
どうしても企画をつくろうとしたときに
類似本や周辺本はそれなりに買います。
つくりをみたり、内容を読んだりしてどうするのがいいのか検討するわけですが、この書籍が増えていくばかりで減りませ
第1冊発刊が嬉しくてつい読んでしまいます。という話。
noteユーザーの皆様
こんにちは。
下町書房です。
昨日の書籍納品の喜びがまだ残っており
自分用の一冊をつい読んでしまいます。
やっぱりここいいよなぁとか思ったりしながらやってよかったとしみじみしながら1日が過ぎました。
昨日から順次梱包作業に入っているので、
献本、発売まで頑張りたいと思います。
また次の記事で。
★おしらせ★
下町書房では絵本のクラウドファンディングを実施中です!
靴履いてから忘れ物に気がついて絶望しました。という話。
noteユーザーの皆様
こんにちは。
下町書房です。
靴ひもを結んでから忘れ物に気がつくことないですか。
筆者はめちゃくちゃあります。
しかも、どうでもいいものならいいのですが、
大体、財布か鍵です。(ちなみに最新は財布です。)
そうなのです。
忘れると致命傷です。
というか鍵ないと家でられないですもの。
加えて、
そんなときに限って、急いでいたりします。
もう出ないと間に合わない!