見出し画像

【本の紹介】今を変えたいと思ったらまず読む本

人間は、習慣でできている。

よく聞く言葉ですが、本当にそうだなと身をもって体感した1年でした。

意識して、行動して、いい習慣を身に着けることができた2024年。

この流れを止めないよう、もっと良くするために情報収集しに、書店へ行ってきました。

そこで見つけたこの本。
『はじめる習慣』/小林弘幸


「スゴおび!プロジェクト」の帯がまかれた状態の本書
帯の下の表紙はこんな感じ


2025年の行動指針にしたいなと思うようなことが書かれていて、さっそくメモメモ。

本書で個人的にポイントだなと思ったことは、下記です。

1.自分のコンディションを整える方法を知る
2.自分にとって大事なこと、そうでないことを見極める
3.ハードルは低く、とりあえずやってみる

心身ともに健やかであることが大前提をもとに、ではそれはどうしたら作ることができるのか?という、日常生活で実践するための指南書のようなことが書かれています。

今日が一番若い日。

いいなと思ったこと、いいよと言われたことはとりあえず、やってみる。

続かなくてもいいから、やってみる。

素直に取り入れてみることが、いいことを取り入れる一番大事なことだと感じました。

正直、自己啓発系はだいたい同じことが書かれています。

なので、新事実!みたいなことはないのですが、読んで次にどうするか。どう生かしていくかが大事です。

わたしは、この記事を書いた後、自分のなかで3つ、今日から生活に取り入れてみることにしました。

ハードルは低く、とりあえずやってみます。

本書で見て、そうなんだ!と思ったのが、これです。

寝不足の日ほど体を「活動モード」にする

「はじめる習慣」小林幸弘P164

寝不足の日はついつい仮眠をとったりしようと考えてしまうのですが、自律神経的には、休まずその日は動く方がいいとのことです。

これは盲点だったので、これからは実践したいと思っています!

いい習慣を取り入れて、思い描いた人生に近づけます。


いいなと思ったら応援しよう!

shiro
よろしければ、応援をお願いいたします! みなさまに楽しんでいただける内容をお届けするための励みとなります! ちょっとでもいいな、もっと読みたいなと思っていただけた方はぜひよろしくお願いいたします。(*´ω`*)