![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119834756/rectangle_large_type_2_5a08bf5031f88082d5e68ed3edf02880.jpeg?width=1200)
ほじった鼻くそどこいくの(ファミレスの乙な楽しみかた)
知らない子どもがほじった鼻くそが、最終的にどこへいくのかを追いかけてしまいます。
ファミレスで食事する子どもは、もうルーティーンなのだろうね。鼻くそ採取に勤しんでおられます。
暇すぎてほじるしかない子どももいます。タブレットよりよっぽどいいよ。
その御指、どこへ行くのかしら。さいごまで見届けずにはいられません。
汚いからやめてくれという感覚は私にはなくて(ないんかーい)、子どもが個人として、HKをどう処理するかに興味があります。
すごいのが奥に居るんだ! という顔で挑む子ども。わかるよ、今やらなきゃいけないと直感したのよね。
ついた指が乾くまで真顔な子ども。大丈夫、いつかは乾くからね♡
椅子という名のティッシュになすりつける子ども。親が見てたか見るなよ(笑)
パクッと冒険する子ども。味へのリアクションないんかい。
身近な大人に収穫物を見せる子ども。将来がたのしみすぎる。
ほじった手でピザを食べる子ども。まあ、ほぼ同じところを循環しているだけだから良し!(え……?)
もしやこれが正解か?! ほじった収穫物が、ドリンクバーのボタンに!
☆ ☆ ☆
鼻ほじ活動の終着点まで観察すると、その子の生き方が分かります。
だから鼻ほじキッズを見るのはやめられません。
サイゼリヤでもジョナサンでも、ロイヤルホストでもデニーズでも、ファミレスでは採掘活動が盛んであります。
うるさくて迷惑だと感じる子どもは比較的少なく、交流をわりと楽しませてもらってます。
きみも堂々とほじりたまえ。おねーさん(おばさん)も見学させていただくわね(笑)
♡園児の通訳をした日記