![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41759387/rectangle_large_type_2_0425cf72f34c3d2763974e3b3f57183d.jpg?width=1200)
書籍「コ・デザイン」読書時の記録(主に人間中心デザイン基礎知識体系との関連について)
はじめに
書籍「コ・デザイン」を読み終えました。読書時に考えたことについてツイートしたことをまとめました。 主に、人間中心デザイン基礎知識体系(末尾参照)との関連性についてです。
私と人間中心デザイン基礎知識体系の取り組みとの関わりの一端は以下に記載しています。もしよろしければ、ご覧ください。
考えたこと💭(ツイート)
書籍「コ・デザイン」、出版されたら読もう。https://t.co/bOgwkf6Wxf
— shirasy (@shirasy) December 13, 2020
共通言語として、デザインをひらくこと。
— shirasy (@shirasy) December 24, 2020
人間中心デザイン基礎知識体系の試みは、この考えと方向性が近いのではないか。
さらに、読み進める。
#コ・デザイン #人間中心デザイン基礎知識体系 https://t.co/g7911hGEQj
Design, with People と Design, by ourselves をつなぐ道しるべ(これが適した言葉かは未確定)として、人間中心デザイン基礎知識体系はなりえるのではないか。
— shirasy (@shirasy) December 25, 2020
「コ・デザイン」P.107あたりを読みながら考え中https://t.co/xSMsL9wHfK#コ・デザイン #コデザイン #人間中心デザイン基礎知識体系
人間中心デザインの再定義 https://t.co/IujYfn8XYi#人間中心デザイン基礎知識体系 #人間中心デザイン
— shirasy (@shirasy) December 26, 2020
書籍「コ・デザイン」では、デザインへの態度(構え、姿勢)について触れられている。
— shirasy (@shirasy) December 27, 2020
人間中心デザインの定義でもマインドセットととして、心構えや捉え方について重要視している。https://t.co/FPX4qit4nt#コ・デザイン #コデザイン #人間中心デザイン #人間中心デザイン基礎知識体系
「コ・デザイン」を読み終えました。 https://t.co/g7911hGEQj
— shirasy (@shirasy) December 27, 2020
道しるべというより、橋渡しだろうか。ステークホルダーがデザインの活動を活かすための橋渡しとしても。#コ・デザイン #コデザイン #人間中心デザイン基礎知識体系 #人間中心デザイン https://t.co/09Q2nErs8d
— shirasy (@shirasy) December 27, 2020
メタデザインとしての"人間中心デザイン基礎知識体系"のデザイン #人間中心デザイン基礎知識体系 #人間中心デザイン #メタデザイン
— shirasy (@shirasy) December 27, 2020
これは、大事だと思う。
— shirasy (@shirasy) December 29, 2020
"しばしばデザイナーは「巻き込む」と言いますが、巻き込まれる側は迷惑ですね。そういう台風みたいな強引さではなく、ちゃんと自分の意思で関与する必要性を理解できるような言い方をしなければなりません" #コ・デザイン https://t.co/HPEzC29Czc
#人間中心デザイン基礎知識体系 の取り組みは、これへの一つのアンサーになり得るようにしていきたい。
— shirasy (@shirasy) December 29, 2020
---
非デザイナにデザインの何をどう教えるべきか|Mikio Kiura / ANKR DESIGN @kur #note https://t.co/r3iBpUjGBV
人間中心デザイン基礎知識体系について
“産業界をはじめ、省庁・自治体、教育、医療の現場における人間中心デザイン(HCD)の拡がりを背景に、特定非営利活動法人(NPO法人) 人間中心設計推進機構(事務局:東京都新宿区、機構理事長:篠原 稔和、略称:HCD-Net)はデザイン思考、UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイン、サービスデザイン、デザイン経営、利用時品質といった分野の基礎となる人間中心デザイン(HCD)に関する基礎知識体系を構築しました。 成果は「HCD(Human Centered Design)の考え方と基礎知識体系~Society5.0・デジタルトランスフォーメーション(DX)時代の人間中心デザイン~」報告書として公開しました。今後、この基礎知識体系にもとづいた研修や、資格認定制度を実施していきます。
報告書のダウンロード先:
・HCD(Human Centered Design)の考え方と基礎知識体系(概要版) https://doc.hcdnet.org/hcdbasic_digest.pdf
・HCD(Human Centered Design)の考え方と基礎知識体系https://doc.hcdnet.org/hcdbasic_report.pdf
「コ・デザイン」に関心を持たれた方へ
序文が公開されていますので、試し読みできます!