見出し画像

αステーション加賀成一さん

昔は、毎朝聴いていた。
α-STATION (アルファステーション)。
名物DJ 佐藤弘樹さんの流暢な英語が懐かしい。
亡くなられて残念だ。

最近は、夜の加賀成一さんの「K-Style radio」を聴いている。


「平安神宮奉納LIVE “KYOTO SUNRISE 2024”」が、5月18日(土)・5月19日(日)に行われた。
5/19(日)に白石さんと参加した。
開会前に、MC 加賀成一さんにご挨拶できた。

白石さん(左)と加賀成一さん
2024年5月19日


同イベントは、FM京都、愛称α-STATION (アルファステーション) で、ラジオパーソナリティを務める俳優の加賀成一さんが、“つなぐ~世代を超えて~“をテーマに提唱したものだ。

音楽・アーティストのニュースとレビュー「リアルサウンド」によると、

「長年京都で数々のイベントを行ってきた加賀が、京都の伝統と新しい世代が繋がることで生まれる未来のエネルギーを創出し、地域社会の活性化を目指すイベントとなる。この想いに会場となる平安神宮や多くのアーティストが賛同し、NTTドコモ スタジオ&ライブとの共同主催という形で実現に至った。

 5月18日には、majiko、春茶、KOKONAの出演に加え、京都学生祭典のオリジナル創作おどり“京炎 そでふれ!”によるパフォーマンスや、岡崎公園で同日開催されるイベントからオーディションされたフィーチャーピックアーティストが出演。5月19日には平安神宮でのパフォーマンスが2006年以来となるCHEMISTRYをはじめ、Omoinotake、ざきのすけ。、八木海莉の4組が出演する」

と告知されていた。


岡崎公園では販売ブースが出店していた。
京つけもの「大安」や京都嵐山上流の蔵「丹山酒造」、有職菓子御調進所「老松」などの京都を代表する老舗だ。

平安神宮奉納LIVEのMCを務めた加賀さん。
しきる雨の中での、彼の熱いスピーチだった。


私には、CHEMISTRYでさえつい最近に思えてしまったのだが、いつの間にかデビューされて23年になられていた。聴き覚えのある歌声に心地良さを感じながら、他のアーティストの皆さんが、なんとお若く、透明感があり瑞々しいのだろうと聴き入った。


イベントの翌日、彼のXは感謝にあふれていた。
2日間を無事で終えられたこと、参加者、アーティスト、スタッフ、平安神宮の関係者へと、喜びを噛みしめる言葉が惜しみなく尽くされていた。

加賀さんは、“地域一体”ということを大事にされている。
アーティストの皆さんは、もともとSNSで人気のある方々だ。その上で、実際に目の前で歌声や演奏を披露してくれると、世代としてなかなか接点の無い私も一瞬でファンになってしまう。
加賀さんは、すでに来年の“KYOTO SUNRISE“に向けて決意されていた。


とにかく楽しくて、誠実で、礼儀正しい加賀さん。

ジャンルをこえて、
京都の若者を、
京都と若者を、
繋ごうとしているように感じる。


私のこの日の記憶に、忘れられない名脇役がいた。それは飛び交う蛍だ。
雨に見舞われたイベント2日目。しかし進行するにつれ、夜の帳が下りた会場に小さく輝く光は、濡れた体を癒やし、心からホッとする柔らかな華やかさをもたらした。帰る人はいなかった。
イベント終了後、参加者一人一人をにこやかに見送る加賀さん。
蛍は誰よりも称賛を送っているように思った。




<参考> 音楽・アーティストのニュースと
     レビュー
     「リアルサウンド」公式サイト

     加賀成一さんXより



<(c)2024   文・撮影 北山さと 無断転載禁止>




いいなと思ったら応援しよう!

  白石方一のとっておきの京都手帖
サポートに御興味を持って頂いてありがとうございます。 頂いたサポートは、取材やその交通費など、noteでお届けするための活動費として有り難く使わせて頂きます。