![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153457569/rectangle_large_type_2_2193249790ac8998e37f88306fe46b79.png?width=1200)
人は不完全だからこそ愛らしい💐
人と比べてできないことが多くてずっと悩んできました
自分がHSPだと気づいたのは1〜2年前のこと
HSPという言葉を知らなかった私は、
自分はメンタルが弱くて神経質な人間であり、
人にどう思われているか異常に気になる性格で
そんな自分が嫌で仕方ありませんでした
HSPという言葉を知ってから、肩の荷が降りたというか、付きものが取れたような感覚がありました
繊細なのは、特性であって病気ではないこと
生まれ持った個性だということを知って
そんな自分と上手く付き合っていこうと前向きになれました
完璧じゃないと人から愛されない
ずっとそう思って生きてきました
三姉妹の長女で生まれた私は、幼い頃から厳しく育てられました
算数が苦手だった私は、問題が解けるまで机に向かわされ、テストの点数が低かったり、通信簿の評価が悪かったらお説教されていました
運動も苦手なので、運動会のかけっこでビリになると運動音痴だとバカにされていました
算数と運動ができない自分はダメなやつだ
馬鹿にされたくない
何でも完璧にこなさないと人から認められない
完璧じゃないと人から愛されない
小さい頃からそう思って生きてきました
常に自分を人と比較してしまうことが辛かった
可愛くて明るくて人気者で羨ましい
勉強も運動もできて羨ましい
常にみんなの中心にいて羨ましい
良い会社に入って給料も高くて羨ましい
かっこいい彼氏がいて羨ましい
あの人と比べて私はなんてしょうもない人間なんだ
あの人はできるのに、私は全然できない
あの人が羨ましい
こんなかんじで学生の頃から
私は羨ましがりオバケでした(笑)
隣の芝は青いといいますが、
まさに他人ばかりに目を向けて、自分を受け入れようと思えなかったんですよね
でも、人はそれぞれ個性があって自分と違うのが当たり前だし、比較しても何の意味もないことだったとようやく最近気づきました。
苦手なことや短所は誰にでもあって、それもその人自身の素晴らしい個性だと思えるようになりました。
ドラえもんはネズミが苦手だし、
アンパンマンは水に濡れると弱くなる
国民的アニメの主人公ですら、苦手なことがありますもんね!
たしかに、何でもできる完璧なキャラクターより
おっちょこちょいな一面や、弱点があったり
不完全なキャラクターの方が
愛らしくて魅力的だなと思いました。
だから自分の短所や不完全なところも
愛らしい自分の魅力として受け入れていこう
アラサーになった今、ようやくそう思えるところまでやってきました(笑)
他人と比較して一喜一憂する時間があるのなら、
不完全な自分を愛してくれる家族、恋人、友達を大事にする時間に当てていきたい
今日も私と一緒にいてくれてありがとう
感謝の気持ちをもつことと、周りの大切な人たちと過ごす時間を大事にしていきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1725643019-gW53Qf87dH4LNvhptIA19sCw.jpg?width=1200)