自分に〇❣( *´艸`)
🎈 子どもの自己肯定感をあげたい❣
数年前。
息子と娘の自己肯定感が低いと気付いて、
『自分に〇つけようよ』と提案しました(^^♪
👇過去記事から抜粋(なんと4年前の💦)
えっと、5は毎日できてません❣
偉そうなこと書いておいてごめんなさい💦
🎈 あれ、できてたヾ(*´∀`*)ノ
最近、息子と話していて
「話の締め部分がしょんぼりな会話が減った気がする」
とふと感じました。
よくよく会話を思い出すと、
わわっ、めっちゃ嬉しい( *´艸`)
自分で自分に〇できてる❣
気付いたらもう嬉しくて嬉しくて
ニコニコがとまりませ~んヾ(*´∀`*)ノ
いつの間にか息子のマインドに定着していたことが
めっちゃ嬉しかったです( *´艸`)
🎈 もうすぐ高3だから
自閉症スペクトラム障害の息子は、
長いスパンで未来を見ることが苦手。
自分で何かを決めるのも苦手です。
(言われたことをただ黙々とするのは得意です👍)
でも、自分で進路を決めなくてはいけないのがこの時期。
一時はやりたいことができて
進みたい大学を自分で探してきて、
見学会にも行って(私と旦那さんも一緒に)、
志望校も決まったのですが、
「本当にこの進路でいいのか」という迷いや
「受かる気がしない」という自信のなさで、
すっかり不安になってしまっています💦
この時期は、
きっと他のお子さんも心が揺れますよね💦
たった17年で長い未来を見据えるのは難しいこと。
不安になって当たり前だと思います。
🌺
『自分で決めていいし、間違えてもいいんだよ。
途中で、こっちがいいって変えることもできるよ。
失敗したくなくて不安になるのは当たり前。
だいじょうぶ❣』
いろいろな選択肢があることを説明して、
どれを選んでも応援するよと
ほぼ毎日、不安がる息子と話し合いをしています。
🌺
大学進学するものだと思い込んでいた私ですが、
冷静に彼の状況を見て、
無理して大学に行く必要はないと思い始めました。
息子にもそう伝えました。
学歴社会だから大学進学する人が多いけど、
自閉症スペクトラム障害で難しいんだったら
無理しないで生きていけるような進路を探せばいい。
娘は中3になるので、
ダブル受験で忙しなくなりそうです Σ(・ω・ノ)ノ!
🎈 大人も自分に〇しよう❣
自分で自分を褒めてたかな?と思い返して
記事を書いたこともあります。
3年弱ほど前の記事から抜粋&編集します。
えらそうなこと書いてる私だけど
めっちゃ間違うし、
めっちゃ失敗するし、
めっちゃ揺れるし、
矛盾だらけ。
うっか🐿️も相変わらず健在💦
それでも。
今日いちにち、生き延びた私えらーい!
ちゃっかりと自分に〇して笑顔でいたいです(*´ω`*)
最後まで読んで下さってありがとうございました❣