占い師 志央理 SHIORI

「人生は旅、占いは地図」「自分の道は自分で決める」 「占い」で人生の謎解きを愉しむ☯️…

占い師 志央理 SHIORI

「人生は旅、占いは地図」「自分の道は自分で決める」 「占い」で人生の謎解きを愉しむ☯️ “なぜなぜ子ども”のナレノハテ🤸‍♀️ 🔮 相性・適職・仕事・転職・人事・人間関係・恋愛・結婚・転居…etc. 🔮 四柱推命・九星気学・西洋占星術・タロットカード

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介|占い師 志央理 / SHIORI

勉強には教科書が、ゲームならば攻略本がある 旅行にはガイドブックや地図があり、路線図も時刻表もある なぜ人生だけは、いつも手探りなのか? 古来より「一寸先は闇」という言葉もあるけれど 人生には地図が必要で、占いは私の地図 進む道は、自分で決める 仕事に、恋に、趣味に、友達に、将来に… 悩み多き闘う全ての方々へ 素敵な明日の地図をご案内します ・表稼業はサラリーマン、裏家業は占い師…二足の草鞋にて精進の日々でございます<(_ _)> ★占い記事執筆のご依頼は shiori

    • 雨水(2024年2月19日 13:13)

      【雨水💧】 2024年2月19日(月) 13:13 未の刻 🌟二十四節気 第二:正月中 雨水 (うすい) 🌟七十二候  :初候 土脉潤起 (ツチ ノ シヤウ ウルホヒ オコル)  :次候 霞始靆 (カスミ ハジメテ タナビク)  :末候 草木萌動 (サウモク メバエ イヅル) 「陽氣地上に発し雪氷とけて雨水となれバなり」 (ようき ちじょう に はっし ゆきこおり とけて うすい と なればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍

      • 立春(2024年2月4日 17:27)

        【立春🍀】 2024年2月4日(日) 17:27 酉の刻 🌟二十四節気 第一:正月節 立春 (りっしゅん) 🌟七十二候  :初候 東風解氷 (ハルカゼ コホリ ヲ トク)  :次候 黄鶯睍睆 (ウグヒス ナク)  :末候 魚上氷 (ウヲ コホリ ヲ イヅル) 「はるの氣たつをもつてなり」(春の気 立つ を 以て也) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠甲辰年🌲🐉丙寅月☀️🐅開始 💠いまだ寒さ厳しき時期で

        • 大寒(2024年1月20日 23:07)

          【大寒⛄】 2024年1月20日(土) 23:07 子の刻 🌟二十四節気 第二十四:十二月中 大寒 (だいかん) 🌟七十二候  :初候 款冬華 (フキノハナ サク)  :次候 水澤腹堅 (サワミヅ コホリ ツメル)  :末候 鶏始乳 (ニハトリ ハジメテ トヤ ニ ツク) 「冷ゆることの至りて甚だしき時なれば也」 (ひゆること の いたりて はなはだしき とき なればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救)

        • 固定された記事

        自己紹介|占い師 志央理 / SHIORI

        マガジン

        • 暦とか陰陽とか養生とか、あれこれ
          24本
        • 2023年5月_星のメッセージ
          12本
        • 2023年4月_星のメッセージ
          12本
        • 2023年3月_星のメッセージ
          12本
        • 2023年2月_星のメッセージ
          12本
        • 2023年1月_星のメッセージ
          12本

        記事

          小寒(2024年1月6日05:49)

          【 小寒❄ 】 2024年1月6日(土) 05:49 卯の刻 🌟二十四節気 第二十三:十二月節 小寒 (しょうかん) 🌟七十二候  :初候 芹乃栄 (セリ スナハチ サカユ)  :次候 水泉動 (シミヅ アタタカ ヲ フクム)  :末候 雉始雊 (キジ ハジメテ ナク) 「冬至より一陽起るが故に 陰気に逆らう故 益々冷る也」 (とうじより いちようおこるがゆへに いんきにさからふゆえ ますますひゆるなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(

          小寒(2024年1月6日05:49)

          冬至

          【冬至☯️】 2023年12月22日(金) 12:27 午の刻 🌟二十四節気 第二十二:十一月中 冬至 (とうじ) 🌟七十二候  :初候 乃東生 (ナツカレクサ セウズ)  :次候 麋角解 (サワシカ ツノ オツル)  :末候 雪下出麦 (ユキ クダリテ ムギ ノビル) 「日南の限りを行て日の短きの至りなれば也」 (ひ みなみのかぎりを いきて ひのみじかきのいたり なればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平

          大雪

          【大雪☃️】 2023年12月7日(木) 18:33 酉の刻 🌟二十四節気 第二十一:十一月節 大雪 (たいせつ) 🌟七十二候  :初候 閉塞成冬 (ソラ サムク フユ ト ナル)  :次候 熊蟄穴 (クマ アナ ニ コモル)  :末候 鱖魚群 (サケノウヲ ムラガル) 「雪いよいよふりかさねる折からなればなり」 (雪いよいよ降り重ねる折からなれば也) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠本格的な冬の到来

          小雪

          【小雪🍂❄️】 2023年11月22日(水) 23:03 子の刻 🌟二十四節気 第二十:十月中 小雪 (しょうせつ) 🌟七十二候  :初候 虹蔵不見 (ニジ カクレテ ミエズ)  :次候 朔風払葉 (キタカゼ コノハ ヲ ハラフ)  :末候 橘始黄 (タチバナ ハジメテ キバム) 「ひゆるかゆへに雨もゆきとなりてくたるかゆへなり」 (冷ゆるが故に雨も雪となりて降るが故也) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救)

          立冬

          【立冬 🍁🍂】 2023年11月8日(水) 01:36 丑の刻 🌟二十四節気 第十九:十月節 立冬 (りっとう) 🌟七十二候  :初候 山茶始開 (ツバキ ヒラク)  :次候 地始凍 (チ ハジメテ コホル)  :末候 金盞香 (キンセンクワ サク) 「冬の氣 たちそめて いよいよ ひゆれば な里」 (冬の気 立ち初めて いよいよ 冷ゆればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠冬の始まり、紅葉シーズ

          霜降

          【霜降🧊】 2023年10月24日(火) 01:21 丑の刻 🌟二十四節気 第十八:九月中 霜降 (そうこう) 🌟七十二候  :初候 霜始降 (シモ ハジメテ フル)  :次候 霎時施 (コサメ トキドキ フル)  :末候 楓蔦黄 (モミヂ ツタ キバム) 「つゆが陰氣にむすはれて 霜となりて ふる ゆへなり」 (露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆえなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠大気が澄み、

          寒露

          【 寒露🍁】 2023年10月8日(日) 22:16 亥の刻 🌟二十四節気 第十七:九月節 寒露 (かんろ) 🌟七十二候  :初候 鴻雁來 (コウガン キタル)  :次候 菊花開 (キクノハナ ヒラク)  :末候 蟋蟀在戸 (キリギリス ト ニ アリ) 「陰寒乃氣 に あふて 露むすび こらん と すればなり」 (いんかんのき に 合って 露結び 凝らん と すればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救)

          秋分

          【秋分📿】 2023年9月23日(土) 15:50 🌟二十四節気 第十六:八月中 秋分 (しゅうぶん) 🌟七十二候  :初候 雷乃収声 (カミナリ コヱ ヲ ヲサム)  :次候 蟄虫坏戸 (ムシ カクレテ ト ヲ フサグ)  :末候 水始涸 (ミヅ ハジメテ カルヽ) 「陰陽の中分 なればな里」 (いんよう の ちゅうぶん なればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠暑さが減り、代わって冷気を感ずる

          白露

          【白露🫧】 2023年9月8日(金) 06:27 🌟二十四節気 第十五:八月節 白露 (はくろ) 🌟七十二候  :初候 草露白 (クサノツユ シロシ)  :次候 鶺鴒鳴 (セキレイ ナク)  :末候 玄鳥去 (ツバメ サル) 「陰気 やうやく かさなりて 露こごりて 白色となればなり」 (いんき ようやく かさなりて つゆ こごりて はくせき となればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠陽気(夏の

          処暑

          【処暑】 2023年8月23日(日) 18:01 🌟二十四節気 第十四:七月中 処暑 / 處暑 (しょしょ / ヤムアツサ) 🌟七十二候  :初候 綿柎開 (ワタノハナ シベ ヒラク)  :次候 天地始粛 (テンチ ハジメテ サムシ)  :末候 禾乃登 (コクモノ スナワチ ミノル) 「陽氣とどま里て 初て 志りぞ記 處とすれば那里」 (ようき とどまりて はじめて しりぞき やまん とすればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国

          立秋

          【立秋🍁🍂】 本日 8月8日(火) 03:23 🌟二十四節気 第十三:七月節 立秋 (りっしゅう) 🌟七十二候  :初候 涼風至 (スヽカゼ イタル)  :次候 寒蟬鳴 (ヒグラシ ナク)  :末候 蒙霧升降 (フカキ キリ マトフ) 「はしめて秋の氣たつがゆへなればなり」 (ハジメテ アキノキ タツガユエ ナレバナリ) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠癸卯年💧🐇🌲🌿 庚申月⚔️🐒⛰🌊⚔️ 開始 💠

          大暑

          【大暑☀️🔥🏜】 本日 2023年7月23日(日) 10:50 🌟二十四節気 第十二:六月中 大暑 (たいしょ) 🌟七十二候  :初候 桐始結花 (キリ ハナ ヲ ムスブ)  :次候 土潤溽暑 (ツチ ウルホフテ ムシアツシ)  :末候 大雨時行 (タイウ トキドキニ フル) 「暑氣いたり つまりたる時節 なればなり」 (しょきいたり つまりたるじせつ なればなり) 『暦便覧(こよみべんらん)』天明七(1787)年 著者:太玄斎(常陸国宍戸藩5代藩主 松平頼救) 💠夏