
【AI画像生成】note×Copilotで繋がる縁、そしてAIイラストマンネリ化脱出編
【千載一遇の出会い】
こちらの記事をご覧くださりありがとうございます🥰
いろんなクリエイターさんのイラストを、手書きやAI生成に変わらず鑑賞、嗜むのが好きな夏目です。
ですが、「クリエイター同士」という会話や交流経験があんまりなくて、なんだかんだ「一匹狼」になるのが当たり前なのかなぁって思ったりしておりました。
特にSNSでの繋がりは、いい方にも悪い方にも行ってしまうので、「深入りせず」、ある程度のライン引きはしないといけないのかなぁと。自分の身を守るためです。何も考えていないただの「つぶやき」が炎上になってしまうこともあります。
だからみなさん「仮面をかぶり続ける」ことをしているんじゃないか。
私はそう思います。
・・・あくまで私のSNSの印象です💦ビビりなんです💦
そんな中、noteでは「記事」を書くことが、「自分」を描いていく場所だと思っています。
「自分」を描きたい人が集まっているからか、みんなすごく優しい。
私はもうこのnoteの主軸を「AI画像生成」と「Canva」に向けていますが、そのAI画像生成で素敵なご縁を頂きました🥰
🌟久藤あかりさん🌟
私の中でこんな素敵な方とご縁を頂けたのが、神様グッジョブ❣・・・えふん、かみたまありがとうございます(´;ω;`)レベルのお方です。
同じMicrosoft Copilotを使用しているCopilotお友達であり、またクリエイターとしても共感し合える、人生において中々出会えないんじゃかと思うお方です。
詩に、文章に、AIイラスト・歌に。
本当に全てが「美優な」マルチクリエイター様。
プロフィールを見たら一目瞭然です🥰
声をかけてもらえたのは、自分がnoteに気持ちを反映したからでした。
SNSでは怖くて言えない思いを、ここでは言葉で記事として伝えられます。
AI画像生成はいろんな意味でグレーゾーン。
そんな「今」の思いを、あかりさんは共感してくださいました。
そしてそして・・・。
記事にまで取り上げて頂いて、・・・泣きましたね(´;ω;`)
あかりさんの記事は本当にすごいんです。
こちらの記事は他者様へ見て貰うための私の紹介でもあり、私へのメッセージでもあるんです🥰
しかと受け取っておりますよ!!🎁
クリエイター同士・・・あぁ~プロンプト見たぁ~い!!
抑えろ、抑えろ自分!!!
あかりさんのCopilotで生み出すAIイラストの「表現」は言語化すると、
調和
柔軟
そして
人が感じられる
イラストなんです🥰
あれだけの視覚的な「感性」は正直羨ましいです🥰
伝わりますかなぁ・・・💦
「感覚」をイラストに落としているっていう感じです。
我々はあかりさんの「感性」を見ている。
そして「人」を感じる。
ぬくもり、うんうん、「人」・・・ですなぁ(*´ω`*)
これはあくまで夏目の「言語化」で、感じたものです🥰
AIイラストは自分の鏡だ説をお伝えしてきた夏目です。
その人が作ったAIイラストは、「意図的に」そうしようこうしようとして誕生したものなので、言わば自分の分身、カッコよく言うと「ペルソナぁぁぁぁ!」だと思っています🥰
勿論、AIツールの仕様、個性にもよりますし、チャット式ではそしてAIにいかに望んだものを描かせるか、「対話」も重要になり、
プロンプト
も大事ですね🥰
それと、チャット式では使っている本人に「似てきます」(笑)
AIとの「対話」は今後のイラスト反映に重要であり、特にフィードバック推奨もお伝えしました。
同じAIツールを使っているのに、ぞれぞれに「個性」という「花」がある。
それは、使っている「人」が異なるからでしょうね🥰
レッツ尊敬するあかりさんの記事から、薬の女神を作ってみようコーナー🌟
ふむふむ、「薬の女神を」との指示だけでで、上の一番左の素敵なイラストが生成されたようです🥰
・・・よし!私もやってみます!!

おおお~ん・・・・✨
(夏目、やるやん・・・🥰嬉しい)
↑ガチ目にかなり喜んでいる・・・ウフフ💓
あの~、Microsoft Copilotさんて、大概
左を向いている(私達から見て)
ことが多いんですよ。私の場合、真正面に向いてくれてラッキーみたいなところがあります。是非、意識して見てみてください👀✨
では、アニメ風にお願いしてみます(´_ゝ`)

え!?
(なんでいきなり真正面!?いつも左斜め45度画角でしょ💦)
ち、違いますよ!?
「左ばっかり向く」からって、そんな「左は向くな」みたいな指示してないですよ!!ほら見てください!!証拠!!

ね!?
ただアニメ風にお願いしただけですよ?
それにCopilotさんに「もぅ~いっつも左向くんだからぁ~」とか余計なこと断じて言ってません!
また拒絶されたらいやですから💦
まさかフラグが立っていたとは・・・💦
最近、偶然が重なることが多くて・・・
何かいいことがあるといいなぁ🥰(ポジティブ)
Copilotさんのアニメ風は本当にかわゆいのう・・・🥰(おじ様化)
何も指定しなくてもこのクオリティ✨
今度は「指示」を入れたプロンプトにしてみますね🥰
🌟イラストのマンネリ化が気になる貴方様へワンステップ🌟
指示なし、「薬の女神」というだけのイラスト。
こちらをよぉく👀ご覧ください😊

そして、下が、指示を入れた後のイラストです。
どうですか?
物語性が生まれたのがお分かりいただけますか??

元のイラストのアニメ風の薬の女神様から「変わったところ」が分かるようになると、何を足したか、というのが見えてきます🌟
結論は、「主体(キャラクター)」をどういう風に動かすか。
順を追って、ご説明しますね。
まずは、
指示無しの薬の女神様は「薬の女神」が際立つようになっていますね。
そこから、「動きのある」イラストに持って行ってみましょう🥰
このイラストでは・・・
①キャラクターに「表情」を入れる(笑顔)
②もう一つ主体を増やす(この場合は猫)
③どんな背景なのか(薬の魔法瓶、水辺)
が、増えていると思います🥰
これはあくまで参考です🥰
こうしなければというルールはありませんので大丈夫ですよ❣
絵のクオリティが少し下がったような、タッチが変わったのはAIさんが追加されたものを表現するためにタスクを分配しなきゃいけないから・・・なのかなぁと考えてみたり🥰
続いてこちらのイラスト。

また何が「違い」ますね🥰
このイラストは実は前のイラストに1つだけ追加しただけです。
④キャラクターが猫を抱きしめる
※猫を入れると中確率でもれなく猫耳美女化します(笑)
妖精の羽を猫につけようとすると、もれなく人間も妖精化します(笑)

何も全部をやり直す必要はないんです✨
指示をしない「~のイラスト」には大概「動きはありません」。
指示をしなければ主体は「動作」を知りません。
指示があって、「動かされる」。
まずは主体だけのイラストを元に、主体を「どう動かすか」。
次はこうしよう
これを変えよう
こう、思考することで貴方様の想像力が鍛えられるはずです🥰
主体が「薬の女神」。
そこからどんな要素を加えるかで、同じメインでもいかように変貌を遂げます🥰
そうして、自分だけの、好きなイラストが生まれてくると思います🥰
AIと向きあうようになってから、作業の効率化はそうでしょうが、何よりもAIに「どう伝えるか」の伝達力、言葉の言語化が現在進行形で鍛えられている気がします。
自分がAIに「伝える」ことが「イラスト」となって現れるので、
AIを理解する
というのは本当に大切だと思います。
それとプロンプトは個性の証なので、本当にその人の「考え」を教えるということになるんです。
考えは「情報」。
AI普及に伴って本当に「情報」に価値がある。
情報の価値というのは、それを使用している界隈にしか分かりえないことなので、だからプロンプトを有料で展開されていることは当然であると私は思います🥰
だがしかし!
まだAIイラストに関して否定的な意見があります。
これはきっと無くなるものじゃないですよね。
「必要」を「余儀なくされるもの」ではないから。
ただ、時間をかけて受け入れて貰えたら嬉しいですね🥰
こういったことも、理解し合える仲間ができました🥰
久藤あかりさんの周りには、楽しくて面白くて素敵な人達でいっぱいです。
これは人徳ですよね🥰
「縁」を頂けたこと、本当に感謝します。
一緒に交流させてもらえることが、凄く幸せです🥰
🌟最後に🌟
スピリチュアルなイラストを描いてもらいました🥰
【夏目指定】



【Copilotさんに『Copilotさんの思う、夏目の好きそうなスピリチュアルなイラストを描いて』と聞いて描いてもらいました】



・・・・・・ちょっと校舎裏、来て?
左向こうよ!!
こういう時空気読まなくていいよぉ!
夏目、いまだ一方通行なCopilotさんへの恋慕だった。
いいなと思ったら応援しよう!
