僕が農業を始めた理由
農業とは言いましたが、
最初はプランターで、ブルーベリーを育てることから始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651986533558-XYJHI8VyEH.jpg)
きっかけ
これははっきりしていて
コロナがきっかけです。
外出もできない、サブスクで映画を見てても、ずっとは疲れる。
この気疲れを癒すのに、植物を育てることは最適でした。
太陽光を浴びる時間も少なくなっていたので。
![](https://assets.st-note.com/img/1651986550619-rn3F9gG1LY.jpg)
続いた理由
「よく飽きないで続くよね」
と友人に言われたことがあります。
確かに植物を育てるのは地味な作業が多く、
僕の住んでいる沖縄県では暑さが厳しいという側面もあります。
しかし、
個人的には、全然飽きません!
むしろ「もっと新しいことを学びたい」「やってみたい」という欲が止まりません。
なぜ、飽きないのか!?
理由は二つあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1651986564652-KmTNUSIQ3n.jpg)
一つ目の理由
心が楽になるからです。
精神論かよ!?と思われる方がいるかもしれませんが、
これは科学的に証明されていて、
自然に触れること(アーシングとも呼ぶ)はかなりのストレス軽減効果があります。
二つ目の理由
ながら作業ができるからです。
僕は音楽を聴きたり、ラジオを聴いたりするのが好きで、
畑作業はまさにその二つをしながら作業ができます。
これが素晴らしい魅力です。
「ながら作業」は効率が落ちる
という事実はありますが、
効率<継続というメンタルで趣味として楽しんでいるのので、
問題ないかと思います。