![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167685388/rectangle_large_type_2_15c35604b66ce5feaa2ea089a2940b2b.jpeg?width=1200)
向井柳雲の食とワインのマリアージュレポートVol.16~アメリカの星空と日本の郷愁の味との出会い編~
ワイン
ワイン名
トゥルーヴァイン バイオダイナミック レッド2015
ワイナリー
アメリカ カリフォルニア州 メンドシーノ DNAヴィンヤーズ
メンドシーノは、ナパよりもっと北。
数時間ドライブしてメンドシーノ・カウンティに入ると、冷涼で朝は霧の中で目が覚めます。
実はぶどう畑に限らず、全米で最も有機栽培の畑が多いエリアなのです。
その昔、自然を愛し、畑で野菜やぶどうを自給自足で暮らしていた「ヒッピー」の多く住んでいたエリアでもあります。
「自然派」という言葉が生まれるずっと前から、自然が当たり前の産地なのです。
メンドシーノのワイン造りを牽引するのは、Vineyard(ぶどう園)の人達です。
そんなメンドシーノで出会ったのが、メンドシーノワインの醸造の匠と言われるデニス・パットンさんです。
メンドシーノの畑を知り尽くし、素晴らしいヒット商品を世に出してきました。
今では、メンドシーノワインも、7~8000円、1万円を超えるものも多く販売されるようになりました。
それでも、デニスさんは、「何とかメンドシーノワインを美味しく手頃な価格で飲んでほしい」と、長年の経験とぶどう農家とのネットワークをフル活用し、多くのぶどう畑の中から選び抜き、ヴィノスやまざきの自然派カリフォルニアワインを造って下さっています。
その代表ワインが、TRUEVINE VINE(トゥルーヴァイン)。
VINEはVINEYARDの語源ともなった「ぶどうの樹」という意味です。
聖書の「私は真のぶどうの樹」という聖句に「TRUE VINE」という言葉が使われています。
トゥルー・ヴァイン・バイオダイナミック・レッド 2015
「バイオダイナミック レッド」は、そのパワーと味わいに驚きます。
(バイオダイナミック農法とは、オーストリアの哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した有機農法の一つ。農薬や化学肥料を使用せず、「星と月の位置関係」に基づいて作物を栽培する方法。ビオディナミ(Biodynamie)と呼ばれることもある。)
究極の自然派といっても過言でもない、バイオダイナミックのワインで、ここまで力のあるワインに出会ったことはありません。
葡萄品種
シラー75%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%、プティ・シラー10%
アロマ
ビターチョコ、タバコ、赤い花。
価格
3,980円(4,378円 税込)
購入店
イメージ
カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンの強さからなのか、しっかりとしたストラクチャーと年月を重ねたが故の奥行きがあり、そこにシラーの官能性も加わって、まるで酸いも甘いもかみ分けたダンディな中年男性の横顔を想起させる。
![](https://assets.st-note.com/img/1735452752-bTXgxozAnqSaImWZeYONhR27.jpg?width=1200)
チーズ
チーズ名
パルミジャーノ・レッジャーノ
マリアージュ
カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンをパルミジャーノ・レッジャーノの味わいが優しく包み込み、またそこにパルミジャーノ・レッジャーノのアロマも加わって、まるで白い反物を愛でているような気分になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1735452810-d2a3CmbkPK5x6se1fzFEovYH.jpg?width=1200)
料理
料理名
照り焼きチキン
マリアージュ
カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンとシラーのスパイシーさ、そしてわずかに存在するプティ・シラーのアロマにチキンの弾力性とタレの濃厚さが渾然一体となって、まるで力強く荒々しい馬を乗りこなす歴戦の猛者を想起させる。
![](https://assets.st-note.com/img/1735452842-JShZPTRFvW6e2pMBlx3zrVXU.jpg?width=1200)
おすすめのシチュエーション
壮行会。