
素人がAIイラストのお絵描き勉強会をやってみたら、思った以上に好評でした😳
おはようございます。
連続投稿37日目になります。
今日も張り切っていきましょう!
今日のテーマは素人のボクがAIイラストの勉強会をやってみたら大好評でした!っていうお話です。
最近のパワーワードでもあるAI。
AIってなに?
そんなところにいたボクでしたが、生成AIの誕生とともにちょっと雰囲気が変わってきました。

か、かわいい…(^ ^)
そんな声が聞こえてきました。
毎日、趣味で虎のイラストをAIで書き続けること222日…
それ、どうやってるの?
それ、ワタシにも書けるの?
それ、どんなAI使ってるの?
ちょっとみんなで勉強会やりましょう!
ちょっとみんなに教えてよ!
こんなお声をかけて頂きました。
まさかの展開にビックリ😳
AIどころかパソコンも素人のボクが教えられることってあるの?
疑問を抱きながらもお世話になった人のコーチ要請を断ることもできず、AIイラストの勉強会を主催するまさかの展開に発展!
人に教える?
ただ、ボクはAIで遊んでいただけ。
なんだかんだで集まってくれた人は9人!?
まさか人前で公演するという展開になってしまいドキドキします。
ちょっと逃げられないし嘘はつけません。
ボクが使っているアプリは前回の記事でもお伝えしています。
こちらのBing アプリを使用。
プロンプト(AIやシステムに指示や質問をすること)を入れるだけで、簡単に画像生成ができてしまいます。
正直、これアプリ入れるだけなんですけど…
焦るボクがここにいるのは間違いない!
多分3分くらい喋れたら御の字。
それどころか握る手の平は汗いっぱいになってしまい集まってくれた聴衆にどう喜んでもらえるかを必死で考えます。
人に教えることは難しい。
やってきた、遊んできた、アプリの説明!
あとは、、、
ひたすら生成AIを触り続けるだけです。
AIに詳しい人や、AIに精通している人はたくさんいると思います。
でも、そんな人って身近にいますか?
例えば・・・
野球が上手くなりたい!
大谷翔平選手に会いたい!
大谷選手と練習してみたい!
でも、プロ野球やメジャーの練習についていけますか?
ましてやそこに大谷翔平選手はいません。
新しいことや、チャレンジする際、初心者は身近な人に背中を押して欲しいもの。
自分よりほんの少しだけ前にいる人がレベル感的にちょうどいいみたいです。
たまたま知り合いにAI教えてよ!って言われても教えれるレベルじゃない!と思ったけど、ボクぐらいのレベル感でちょうどいいらしい。
いざやるとなれば、集まってくれたみんなの前で下手なことは言えません。
もういっかい最初から、AIで遊んでみて最初からAIイラストを作ってみます。
こういう機会にアウトプットするのがいいらしい。
アウトプットすることのメリット!
①理解が深まり知識の定着が定着する
②フィードバックを通じて自己成長に繋がる
③思考の整理整頓ができアイデアが生まれる
ボク自身もAIの勉強になるし、学びになります。
どうやって伝えるかを考え、勉強会自体のストーリーを考えます。
そして、当日…
知らなかった!
嬉しいです!
楽しいです!
予想以上の反響に少し照れながらちょっと嬉しい気持ちになりました😊
ボクが思っているよりAIって凄いのは分かってるけど、使ったことがない。
やってみたいけど、一人じゃわからない。
そんな人がまだまだいっぱいいるんだなぁと感じました。
結果、少人数ながら勉強会の壇上に立つ?というちょっと考えられないことをやりましたが、ボク自身も色々勉強になっていい機会になったと思います。
皆さんはAIって使ってますか?
A Iのイラストって書いたことがありますか?
次はAIで音楽を生成する勉強会をやってね👍
えぇっ…⁉️
どうやら次のオファーも断れそうにありません(^◇^;)
今日はここまでです。
AIってやっぱみんな興味あるんだ!
そう感じたい1日でした。
同時にみんな意外と知らなかったり触ったことがなかったりすることもあります。
知らないことを始めるのはパワーと勇気がいります!
今回はたまたまコーチ要請?があって開催したAIイラストの勉強会。
ボクも勉強になったし、なにか学びの深い1日でした。
皆さんは使ってるAIでオススメのものありますか?
また良かったらボクにも教えてください😊
それでは、また明日の記事でお会いしましょう(^.^)