見出し画像

ぽん太の花道:東京都内の梅の花鑑賞スポット三選

こんにちは。ぽん太です。寒波がまだ居座り、春とは言い難い今日このごろですが、都内ではそろそろ梅も開花しているところが多いと聞いております。
都内には多くの梅の花の鑑賞スポットがありますが、お気に入りの場所をご紹介します。どこも駅近で、気軽に行けるのがいいところです。


1.池上梅園

東急池上駅から歩いて池上本門寺の近くにあります。池上梅園の敷地は戦前日本画家の伊東深水氏の自宅兼アトリエ(月泊山荘)だったところで戦後料亭経営者小倉氏の所有となり、昭和50年にご遺族の意思により東京都に譲渡されたとのことです。
こじんまりとした敷地には梅の木がきれいに植えられており、一種のアトリエのように見えてきます。都会ならではの梅園という雰囲気が漂っています。少し前になりますが、2019年3月上旬に訪れました。

マップ


フォト


東急池上駅から本門寺通りを抜けていく


こちらへ行くと本門寺


池上梅園入口


まるでアトリエのような池上梅園


パノラマ仕様


遊歩道が整備されている


紅梅が多いようだ


遊歩道からの眺め


青空に映えますな


見事な紅色


梅の香りも半端ない


奥にはちょっとした庵もある


桃色の梅もまたよし


2.羽根木公園

羽根木公園は、昭和31年に都の公園として開設され、昭和40年に世田谷区に移管されました。公園全体が小高い丘になっており、昭和42年に当選した区議会議員の数の55本の梅の木が植えられたのを契機に、現在は700本の梅の木のある公園になっています。小田急梅が丘駅の近くにあります。
ぽん太は2020年2月中旬に訪れました。
こじんまりした小高い丘全体が梅園で、多くの種類の梅を楽しむことができます。天気がよければ富士山も望むことができます。

マップ


フォト


山下駅から羽根木公園までの散歩道がなかなかよい


羽根木公園入口


いろんな梅の木が丘に植えられている


紅白梅合戦


梅のいい香りが漂う


ピンクが空に映える


つぼみがあるのもなかなかよい


今日は天気がいいので富士山もバッチリ


何やらイベントがあるようだ


梅そばをいただく


プレーパークなる子供の秘密基地がある。子供の小さい頃に連れてきてやれば喜んでくれただろうな。


3.砧公園

砧公園は東急田園都市線用賀駅近くの大きな公園です。かつて都営ゴルフ場だったこともあり、広大な敷地を有する公園です。
敷地には美術館やレストランもあるなど都会感も味わえる公園であります。梅林はそれほど大きくはありませんが、時期になると梅の香りを楽しむことができます。ぽん太は2016年2月中旬に訪れました。

マップ


フォト


用賀駅を抜けるといい感じの散歩道が公園まで延びている


公園マップ


散歩にうってつけの広い公園だ


ランナーもたくさん走っている


梅の香りに釣られてくると


白とピンクがマッチして


白梅


桃梅?


広々として気持ちいい公園だ


美術館近くの梅林

おわりに

東京の梅の鑑賞スポットいかがだったでしょうか。ぽん太もまだまだ開拓途中ですが、2月に散歩するのはとても気持ちがいいものです。梅の香りを嗅ぐと癒されます。
それでは、ごきげんよう。

いいなと思ったら応援しよう!