見出し画像

利己自存で社会に貢献する

最近の傾向として、「社会貢献」という言葉が必要以上に重んじられていると感じています。様々な企業の経営者とお会いして話を伺っても、企業の社会貢献を「利他の心」と表現する方が非常に多く見受けられます。

ついでながら、「利他」とは仏教用語で「他人のために尽くすことが、そのまま自分の幸せになるのだ」と説いた、最澄の「自利利他」という言葉から来ています。

確かに、「利他がすなわち己の幸せ」という「自利利他」は非常に素晴らしい考え方であることは間違いありません。

しかし、会社とはあくまでも利益を生み出すための組織です。ボランティア精神は間違いなく重要ですが、仕事そのものがボランティアになることはあってはいけません。

もし、会社の目的が社会奉仕やボランティアをすることが本筋の目的になってしまったら、会社は間違いなく長続きしません。企業としての外面を気にするのではなく、まずは自分の軸や自身の人生の目的をしっかりと確立して、その軸に沿った行動をすることがなによりも重要なのです。

『自分自身の在り方・軸、自身の人生の目的を確立しながら、世の中の役に立つ仕事をする。』私はこのような在り方を「利己自存」と呼んでいます。

社会貢献という言葉は確かに重要ですが、その言葉に振り回されてはいけません。自己の中で、物事の判断基準を明確に定めて、揺るぎない軸を持つ。その軸があるからこそ、常に明確な目的を描き続けることが出来るのです。

是非、このことを忘れないでください。
人間としても会社としても成長し、社会から求められる存在になること請け合いです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?