
Photo by
lisa500ml
7月の筋トレ「胸筋」月末報告
こんにちは。
プチ筋トレでプチ不調を改善していく月替わりシリーズ、7月は胸筋でした。
中間報告記事
カレンダー

追加トレなし
6月から継続的に夏バテ状態が続いています。
座りトレをこなすのがやっとで、超腹筋というワードが早くも懐かしいです。
たしか毎年このような感じだったので特に落ち込んではいませんが、寒い時期に気圧が乱れても追加トレはできていたのに、地球温暖化が憎いです。
今は夏休み中
月初めから新しいトレーニングに挑むことをルーティンとしていましたが、8月3日にして、まだ今月のメニューを決めていません。
プチ筋トレの夏休み感覚です。
とは言え一回3分のプチ筋トレというハードルの低いルーティンは早めに再開させようと思っています。
7月は、3分の筋トレもスイッチが入りにくく、(その割には継続して頑張っていましたが)トレーニング中も呼吸が整わなかったり、姿勢が悪くなっていたり。
それでも頑張れたのは、体調を崩しているのは私だけではないと知ったことです。
日々のニュースはもちろん、大好きな芸人さんは2人同時に(それぞれ別のコンビの方です)体調を崩して仕事をお休みしていたり、盆踊り大会に赴けば熱中症で搬送される子どもさんがいたり。
私は夜だけでも、毎日外に出て空気を吸っています。
体調を崩してダウンしている方は外にいません。いたとしてもそう見えないように振る舞うものです。私がそうなので。
そうして見えない所、見えにくい所で多数の人がギリギリな気持ちを抱えながら夏を耐え忍んでいるのかな、と勝手に想像し、つらいのは自分だけではないと勝手に励まされています。
毎日外に出ているし、食欲が落ちて食費が浮いていると思えば、私はまだマシかもしれません。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。