もしもを考えたら、まずは片付け
地震などの自然災害
もしもの備えを考える時
まずイメージするのが、非常持ち出し袋などの
備蓄品だと思う
懐中電灯や水、非常食など
自宅の備えを考えるのだが・・・
私が思う
もしもをかんがえたら、まずは「片付け!」
なぜなら
もしもの時、散らかっていたら
・逃げるのが遅くなる
・踏んでケガをするかも
・物が散乱して足の踏み場は?
・必要な物がどこにあるか探せない
・必要な物をしまう場所がない
と、これらぜん~ぶを考えると必要なことは
「片付け」だ
備蓄などの話をすると
何が必要でそれぞれ考え用意しなきゃ!と思うけど
じゃぁ「それどこにしまう?」となる
地震で外に逃げよう
でも、家具や物が飛んで来てケガをするかもしれない
家具の転倒やガラスなどの飛散防止の話をすると
そもそも飛んでくる物がない?と
もしもをイメージした時
次に取る行動を考えると
その時、無事にその行動が出来るの?につながる
家の中を安全地帯にするには
備蓄を考え揃える事も大事だけど
まずは「片付け」だと思う
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いします。頂いたサポート費は、新しいレシピ開発や、美味しい食材、お店探しなどに使わせて頂きますm(__)m