シェア
篠村友輝哉/YukiyaShinomura
2019年12月1日 22:14
東京国際芸術協会会報「Tiaa Style」にて2019年の1年間担当していた連載エッセイ『ピアニストの音の向こう』(1月号~6月号)『音楽と人生が出会うとき』(7月号~12月号)より数篇、noteでも公開することにしました。今回は、後者の第6回に掲載された、ジャン=クロード・ペヌティエ(ピアノ)とミハイル・ゲルツ指揮シンフォニア・ヴァルソヴィアによるフォーレのバラードについてのエッセイを公開し
2019年11月30日 22:31
東京国際芸術協会会報「Tiaa Style」にて2019年の1年間担当していた連載エッセイ『ピアニストの音の向こう』(1月号~6月号)『音楽と人生が出会うとき』(7月号~12月号)より数篇、noteでも公開することにしました。今回は、前者の第3回に掲載された、師であるピアニストの田部京子先生についてのエッセイを公開します。 高校の時、担任の先生が学校通信に「片栗の花にも気づく人となってくださ
2019年11月29日 22:23
東京国際芸術協会会報「Tiaa Style」にて2019年の1年間担当していた連載エッセイ『ピアニストの音の向こう』(1月号~6月号)『音楽と人生が出会うとき』(7月号~12月号)より数篇、noteでも公開することにしました。今回は、前者の第4回に掲載された、ピアニストのヴァレリー・アファナシエフについてのエッセイを公開します。 裸の男女が、どこかの部屋でカーテンも閉めずに抱き合い、口づけを
2019年11月28日 21:18
東京国際芸術協会会報「Tiaa Style」にて2019年の1年間担当していた連載エッセイ『ピアニストの音の向こう』(1月号~6月号)『音楽と人生が出会うとき』(7月号~12月号)より数篇、noteでも公開することにしました。今回は、後者の第3回に掲載された、堀米ゆず子さんのアルバム「バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲)」についてのエッセイを公開します。 20歳になる年の
2019年11月27日 22:38
東京国際芸術協会会報「Tiaa Style」にて2019年の1年間担当していた連載エッセイ『ピアニストの音の向こう』(1月号~6月号)『音楽と人生が出会うとき』(7月号~12月号)より数篇、noteでも公開することにしました。今回は、後者の第5回に掲載された、ホアキン・アチューカロのピアノと大野和士さん指揮東京都交響楽団の共演(2019年9月)についてのエッセイを公開します。 生は不安や苦悩
2019年11月26日 23:23
東京国際芸術協会会報「Tiaa Style」にて2019年の1年間担当していた連載エッセイ『ピアニストの音の向こう』(1月号~6月号)『音楽と人生が出会うとき』(7月号~12月号)より数篇、noteでも公開することにしました。今回は、後者の第2回に掲載された、向井響さんの『micro/Love/real/Love for piano trio』の初演についてのエッセイを公開します。 誰かに何