
【 男メシ! 】 簡単にできる♪「大根と小松菜、ツナの煮物」を作ってみる・・・(笑)
おはようございます!
ドスコイ中原です。
最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪
最近、大根を見かけることが多くなりましたが、買うならやっぱり一本!!
大根消費メニューの大根サラダも作れるようになったので、ちょっと強気なっています。ということで、今日は冷蔵庫で登板機会を待つ”小松菜”とストックしてあるツナ缶を使ったメニューにしようと、「大根と小松菜、ツナの煮物」を作ってみることに・・・(笑)
材料を準備してみる・・・
大根: 約10cm(250g)
小松菜: 1束
ツナ缶: 1缶
サラダ油: 大さじ1
☆調味料
しょうゆ: 大さじ1
酒: 大さじ1
砂糖: 小さじ2
だし顆粒: 小さじ1



作ってみる・・・
大根はピーラーで皮を剥き、5mm幅のいちょう切りにします。
小松菜は根っこをよく洗い、5cm長さに切ります。
鍋に油を熱し、1の大根を入れて炒めます。
全体に油がまわったら、小松菜、ツナを汁ごと加えてサッと炒める。
☆調味料を加えてフタをし、弱火で15分ほど煮ます。
器に盛って完成です。





食べてみる・・・
和風の飽きの来ない味で、体に優しい感じがします。さっぱりとしたお出汁が大根にしみて美味しかったです。ツナの旨みと大根や小松菜の相性が抜群でした(^_-)-☆
大根は下茹でしなくていいのが簡単にできるポイントですね!


ご馳走様でした!!