![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123726574/rectangle_large_type_2_2bbe7d84d0449da5a99e76298f48651b.jpeg?width=1200)
【 男メシ! 】 風味がアクセント!「小松菜とエリンギのガーリック味噌炒め」を作ってみる・・・(笑)
おはようございます!
ドスコイ中原です。
最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪
冷蔵庫の在庫を片付けようと、冷蔵庫の中の食べなければいけないリスト上位にある野菜たちに注目。その中で、小松菜とエリンギを使って何かできないかと思い、参考になりそうなレシピを検索。久しぶりに”にんにく”と”味噌”を組合わせた「小松菜とエリンギのガーリック味噌炒め」を作ってみることに・・・(笑)
材料を準備してみる・・・
小松菜: 1袋
エリンギ: 1パック
ベーコン: 1パック(4枚)
にんにく: 1かけ
サラダ油: 小さじ2
☆合わせ調味料
みそ: 大さじ1
酒: 大さじ1
砂糖: 小さじ1
![](https://assets.st-note.com/img/1701819727912-ZPQeOBYHH6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819743296-NFtbvVynix.jpg?width=1200)
作ってみる・・・
小松菜は茎の部分は3~4㎝、葉は5㎝間隔に切ります。
エリンギは根元を切り落としてから、縦に食べやすい大きさに切ります。
ベーコンは1㎝間隔に食べやすい大きさに切ります。
にんにくは薄切りにします。
器に☆を入れて混ぜ、合わせ調味料を作ります。
フライパンにサラダ油をひき、にんにくを弱火で炒めます。
にんにくの香りが立ったら、ベーコンを入れ炒め、エリンギを加え中火でしんなりするまで炒めます。
小松菜を茎の部分を加え、1分ほど炒めたら葉を加えてしんなりするまで炒めます。
☆を加えて全体によく絡んだら、お皿に移して完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701819762465-85h20GXZqb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819780374-qjUMP5ZWhq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819795506-UAWGZ6l5xG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819803945-PO9ZgUERZn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819813467-shEpwzYfId.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819821294-GuvR5nZz11.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819830267-1T4hOAfS1J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819839356-VHwuZKuTrg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701819849422-q0V6VFv0aw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701820256281-kdYiqekkGC.jpg?width=1200)
食べてみる・・・
久しぶりに味噌を絡めたメニューでしたが、にんにくの風味とベーコンの塩味、砂糖の甘さが絶妙なバランスで、美味しくいただけました(^^♪
冷蔵庫の残り物とは思えない感じで良かったです!(^^)!
![](https://assets.st-note.com/img/1701819877107-rHyvXl9T9z.jpg?width=1200)
ご馳走様でした!!