![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124547970/rectangle_large_type_2_dfd5663ffd2aec5369248f8edf3c070e.jpeg?width=1200)
【 男メシ! 】 大根とろける!「手羽元大根」を作ってみる・・・(笑)
おはようございます!
ドスコイ中原です。
最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪
大根レパートリーも増えつつあるので、ちょっと強気にタイミングが合えば安い大根は一本買いしています。ということで、今日は解凍室で登板機会を待つ”手羽元”を使ったメニューにしようと「手羽元大根」を作ってみることに・・・(笑)
材料を準備してみる・・・
鶏手羽元: 6本(正味400g)
大根: 1/4本(正味250g)
かいわれ大根: 適量
A しょうがの薄切り: 適量
A 水: 2,5カップ(300㏄)
A 酒: 大さじ2
A しょうゆ: 大さじ2
A 砂糖: 大さじ2
A だし顆粒: 1袋(4g)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548467789-MB1XNcfB58.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548483113-Jn5xdVlXNO.jpg?width=1200)
作ってみる・・・
大根は大きめのいちょう切りにします。
大根をたっぷりのお湯でやわらかくなるまで、弱火で30分ほど下茹でします。
鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら鶏手羽と下茹でした大根を加え、落し蓋をして弱火で30分ほど煮ます。
いったん火を止めて、30分以上寝かせます。(そうすることで、出汁を素材によくしみさせます)
食べる10分前に鍋を火にかけ、蓋をして弱火で再度煮ます。
器に鶏手羽と大根を盛り、煮汁をかけ、カイワレ大根をのせて完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702548580223-stIGz9fI2B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548597100-IcDJwLh115.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548613911-X2YNKVYXHm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548624621-oYCTQDJ8gJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548634654-yZErywuzRt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548643832-T8CrrvnUJC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548657046-BUjboZhNo3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702549319192-QDfitTz49S.jpg?width=1200)
食べてみる・・・
大根を下茹でしたり手間と時間をかけることで、手羽の出汁が大根にぎゅっと!しみ込んだ味わい深い一品ができました(^^♪
手羽元には和風の出汁がしみて、大根には手羽の出汁がしみた味の相乗効果で、優しい味の手羽元と大根を美味しくいただくことができました!(^^)!
![](https://assets.st-note.com/img/1702548742979-Q0xoHjWFWr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702549341558-dOuzrIZ5jZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702548759646-qyqMEdgBDh.jpg?width=1200)
ご馳走様でした!!